登り棒が完成しました

画像1
画像2
新しい登り棒が完成しました。昼休みには、児童たちが「どこまで登れるかな〜」と言いながら楽しく遊んでいました。

6年生 社会科見学に出発

画像1
画像2
6年生が社会科見学に出発しました。今回は、国会議事堂と最高裁判所の見学がメイン。今の日本の立法や司法について学んできます。

家庭教育学級閉級式

画像1
画像2
家庭教育学級の健康教室(ボーリング)と閉級式を行いました。久しぶりのボーリングに、参加した保護者のみなさんも大盛り上がりでした。家庭教育学級にご協力くださったみなさん、ありがとうございました。

にしっ子まつり大成功

画像1
画像2
画像3
第1回のにしっ子まつりを行いました。午前中は児童による音楽劇や合唱などの発表。午後はPTA主催による体験活動。充実した一日になりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

あいさつ隊誕生

画像1
画像2
画像3
取手西小学校をあいさつがあふれる学校にするために、あいさつ隊を募集しました。集まった児童は約90人。進んで活動しようとする気持ち、素晴らしいです。あいさつ隊の活躍が楽しみです。

1年生、帰ります。

東武動物公園で動物たちと触れ合った1年生たち。取手市に帰ります。活動が順調に進み、2時20分現在、野田市を走行中です。到着時刻は予定通りです。

秋晴れの白山地区運動会

画像1
画像2
画像3
10月16日、白山小で白山地区運動会が開催されました。自治会や地区の皆さんが工夫を凝らしての、とても温かい雰囲気の運動会でした。徒競走や障害走、太鼓の発表 等盛りだくさんで、楽しい時間をすごしました。ありがとうございました!

グループ活動中

画像1
画像2
画像3
みんなで協力して楽しそうに鎌倉の、江ノ島を散策!がんばれー。

2年生読み聞かせ

画像1
画像2
2年生で読み聞かせをしていただきました。紙芝居もあり、児童たちも興味をもって聴き入っていました。

音楽鑑賞会

画像1
画像2
画像3
今日は「打ックス」のみなさんをお招きしての音楽鑑賞会。プロの演奏に加えて全員での演奏もあり、とっても楽しい時間でした。

1年生読み聞かせスタート

画像1
今日は1年生の読み聞かせ。柴谷先生が楽しい絵本を持ってきてくださって、読み聞かせをしてくださいました。引き込まれて食い入るように聞いていました。次の読み聞かせも楽しみです。

声優さんのように

画像1
画像2
2年生は、国語の学習で、声優さんのように気持ちを込めて物語りを音読する学習をしています。写真は、登場人物の気持ちを読み取っている学びの
様子です。

中央タウン防災訓練

画像1
画像2
画像3
中央タウンの防災訓練が行われました。降雨体験者やスモークハウス、要支援者の避難体験など、実際の災害を想定した訓練が行われました。

退所式

画像1
2日間の宿泊学習を終え、取手に帰ります。予定通り、3時過ぎに出発です。

自然の中で

画像1
画像2
画像3
野外炊飯の後は、自然に囲まれて、のびのびと遊んでいます。

野外炊飯大成功

画像1
画像2
みんなで協力して頑張ったカレー作り、大成功です。自然の中で食べるカレー、最高です。

美味しいカレー作るぞー

画像1
画像2
野外炊飯のスタートです。天気もバッチリ。力を合わせて美味しいカレーを作ります。頑張るぞー。

朝食からしっかり

画像1
画像2
5年生、朝食はパン、スープ、ウィンナーなど洋食中心。子供たち、しっかり食べてます。

おはようございます

画像1
5年生、宿泊学習2日目がスタートしました。朝の集いを終えて朝食の準備中。子供たち、元気です。

キャンドサービスの夜

画像1
画像2
夕食の後はキャンドルサービス。フォークダンスにキャンプソングの合唱。この最高に楽しい時間が「キセキ」かも。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式