運動会のスローガン

画像1
本日の昼休みに,企画運営委員会主催の会議で,運動会のスローガンが検討されました。
運動会に向け,真剣な取り組みが続いています。

運動会係活動

画像1
本日は,6時間目に,運動会の係活動がありました。
子どもたちは,自分たちが希望した係活動に積極的に取り組んでいました。

あいさつ運動

画像1
毎月,スタートは,運営員会からです。
委員会のリードで,朝から,気持ちの良い挨拶を交わすことができました。

連休明けの子どもたち

画像1
大型連休も終わってしまいましたが,子どもたちは,元気に登校してきました。

連休中も・・・。

画像1
大型連休中も,児童が栽培しているお花や野菜に,職員が欠かさず,水やりをしています。
休み明けには,連休中に生長した様子が見られることと思います。

明日から5連休です!

画像1
画像2
画像3
 さわやかな日差しとともに,明日からは5連休です。子供たちの下校時の顔は,いつも以上にきらきらしていました。何か楽しい計画があるのかな?自然の気持ちよさに包まれて,家族でちょっとお散歩。そんな過ごし方もすてきですね。ともあれ,安全に過ごすことが第一です。地区担当の先生からも「安全に過ごしてください」との声かけがありました。8日の日,また元気に登校して来るのを待ってます。

小中合同引渡訓練

画像1
4月28日(金),小中合同引渡訓練が行われました。
保護者の皆様や地域の皆様のご協力を得て,確実に児童たちを引き渡すことができました。
ご協力,ありがとうございました。

PTA総会が開催されました

画像1
本日,PTA総会が開催されました。
平成28年度の事業報告や29年度の事業計画が承認されました。
28年度の役員の皆様には,大変,お世話になりました。
29年度の役員の皆様には,今後とも,よろしくお願い致します。

みんなのために!委員会活動

画像1
画像2
画像3
 毎朝,それぞれの場所でいろいろな委員会が活動しています。運動委員は校庭のライン引き,飼育栽培委員はウサギの世話。運営委員は国旗等の掲揚。他にも,ありますよ。順に紹介していきます。学校のために,みんなのために働ける姿は素晴らしいですね。

お掃除で心もみがこう

画像1
画像2
画像3
 先生たちが学んだ掃除の仕方が,あちこちの教室で実践されていました。西小のお掃除は「黙働(もくどう)」が基本です。お掃除の時間は「心みがき」の時間でもあります。黙々と働いて,きれいになった教室や廊下を見ると,心がすっきりしますね。一生懸命に働ける姿は,人生の大きな力になると思います。

桜吹雪の中

画像1
画像2
画像3
 昨日とは一変して,大変気持ちのよい一日でした。校庭には桜の花びらがきらきら光って舞っていました。そんな中,休み時間には,たくさんの子どもたちが外遊びを楽しみました。遊びを通して学ぶことはたくさんあります。子どもたちには,たくさん学ぶとともに,いろいろなお友達と関わりながら,たくさん遊んでほしいものです。

ありがとう。登校班長さん。

画像1
画像2
 今日は朝から冷たい雨が降っていました。1年生も,傘をさしながらも,しっかり歩いて登校していました。そして,各班の班長さんは,後ろを振り返ったり立ち止まったりしながら,みんなが安全に登校できるように心配りをしていました。ありがとう。班長さん。

先生方も学んでます!

画像1画像2画像3
 今日の放課後は,先生方で「掃除の仕方」「立腰のあり方」「ICTの活用」についての研修を行いました。担当の教員が先生になって「掃除が早く終わるコツ」や「デジタル教科書の使い方」等を,実演しながら教えてくれました。先生になっても,教え方を学ぶのは大事なことです。今日,学んだことを,子どもたちに教えるのが楽しみです。

平成29年度 入学式

画像1
 4月7日(金),54名の元気な児童を迎え,第2回取手西小学校の入学式が執り行われました。

平成29年度新任式

画像1
新たに10名の先生方をお迎えし,29年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。

平成29年度 第1学期始業式

画像1
 平成29年4月6日(木),取手西小学校の2〜6年生の262名の児童が,元気に始業式を迎えました。
 校長先生から,「2C作戦(西小作戦)」として,「チェンジ」,「チャレンジ」の提案があり,児童全員が,しっかりと受け止めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針