サケの成長

サケがずいぶん魚らしくなってきました。元気に水槽の底を固まって泳いでいます。
画像1

第2回漢字検定実施

 12日は土曜日で休日ですが,学校を会場に漢字検定を実施しました。今回は23名の子供たちが,各自の希望する級に挑戦しました。自分なりに学習したノートや本を事前に確認する姿も見られました。目標を持って学習することはとても大事ですね。
 実施には,試験監督等3名の保護者の方のご協力をいただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1画像2

学力診断テスト

 木曜・金曜と3年生以上は茨城県学力診断テストを行いました。1・2年生も学力テスト国語・算数を行いました。みんな真剣な表情で問題用紙に向かっていました。
 
画像1
画像2
画像3

それぞれの休み時間

 3学期になって晴天が続いています。気温は低いけれど,休み時間にはたくさんの児童が外遊びを楽しんでいます。縄跳び,サッカー,バスケット,鬼ごっこ・・・等々。
 中には冬なのに虫捕り・・・あれ?大きなバッタを捕まえたみたいです。
 それぞれの休み時間を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

今年もよろしくお願いいたします!

新年おめでとうございます。

2019年,青空でのスタートとなりました。
子供たちは7日までお休みですので,学校はまだ静かですが,山びこさんや元気サロンさんも活動開始です。

今年も取手西小,イノシシのように(!?)元気いっぱい頑張ります。

サケの稚魚も元気に泳いでいます。ずいぶん魚らしくなってきました。
暮れに蒔いた菜の花からは蕾が出てきました。「♪寒さに負けぬ 小さな蕾たち♪♪」
画像1
画像2
画像3

メリークリスマス!!

画像1画像2
今日はクリスマスです。
子供たちは冬休みに入りましたが,職員室では,多くの先生方が2学期の片付けをしたり3学期の準備をしたりしていました。

そして,昇降口の水槽の中にはライオンズクラブからいただいたサケが孵化していました。ずいぶんしっかりとしてきました。

青少年相談員の方々と

画像1
今朝は市の青少年相談員の方々と6年生が一緒にあいさつ運動を行いました。相談員の方から「子供達に元気をもらったよ」と言う温かい言葉をいただきました。これからもよろしくお願いします。

【火災対応】避難訓練

 5校時,給食室を火元と想定した火災対応の避難訓練を実施しました。13:30,緊急放送で火災発生と避難開始が伝えられると,どのクラスの児童も防災頭巾をかぶり,落ち着いてグラウンドに避難することができました。
 集合後,戸頭消防署員の方のお話を聴き,さらに高学年代表児童による「消火体験」を行いました。
 これからの季節は,空気も乾燥し,ちょっとした不注意で大きな火災につながります。ご家庭でも子どもたちの火遊びには十分に注意をしていただけるようお願いします。
画像1
画像2
画像3

鳥の巣の清掃

 本校の豊かな木々には,取手市鳥の会の皆さんの手による,「鳥の巣箱」が5つかかっています。毎年,春になるとシジュウカラが巣作りをして子育てをするのです。
 今日はシーズンが終わったということで,会の方々がいらして巣箱の清掃をしてくださいました。その際,巣箱に残っていた巣を見せていただきました。
 来年もまたたくさんの鳥たちがやってくるといいですね。
画像1

【2学期末PTA】みんないい顔してます!

 午前中の持久走大会に引き続き,午後は2学期末PTAが行われました。
 5校時の授業参観では,どのクラスでも子供たちが主役になって,いきいきと学習等に取り組む姿をご覧いただきました。
画像1
画像2
画像3

【市民美術展】作品搬入!

 明後日23日(金・祝)から「取手市民ぎゃらりー きらり」で開かれる「市民美術展」に向け,書写と絵画の各クラス代表作品を搬入しました。12月3日まで毎日開催していますので,ぜひ足をお運びいただき,本校はもちろん,市内各校の珠玉の作品群をご鑑賞いただければと思います。
画像1

重要 【オオスズメバチ】ご注意ください

 秋も深まりつつありますが,今週に入り,学校敷地内にオオスズメバチが多く飛翔しています。児童昇降口前のアメリカ楓周辺を中心に,敷地内の至る所でその姿を見かけます。
 万が一刺されたら大変危険です。児童への注意喚起,危険エリアへの立ち入り制限,市教委への対策依頼等できる対策は行っていますが,まだ当分は注意が必要です。実際,仕掛けた捕獲器の中には,本当に大きなオオスズメバチが何匹もかかっています。
 現在,被害は出ていませんが,しばらくは警戒態勢を続けます。なお,保護者,地域の皆様も学校にお立ち寄りの際は,ハチに十分お気をつけください。
画像1
画像2
画像3

先生たちも特訓中?!

にしっ子まつりまであとわずか。子どもたちだけでなく,先生たちも発表します。今日の放課後,先生たちみんなで集まって特訓をしました。もちろん,何を発表するかは当日のお楽しみです。
画像1
画像2

中央タウン防災訓練

画像1
画像2
画像3
 台風が小康状態の合間を縫って,中央タウン防災訓練が本校体育館で実施されました。災害が多い昨今だけに,荒天にも関わらず300人以上の地域の方々が参加していました。避難所での段ボールハウス組み立てや地震体験起震車には皆さん注目していました。
本校の児童も姿を見せ,「災害の際は地域で力を合わせることが大切」ということを学んでいました。

【登校班】「缶バッチ」着用になります。(班長,副班長)

安全な登下校のために,明日(正確には今日の下校時)から,各通学班の班長と副班長は安全帽子の右側面に専用缶バッチを着用することになりました。

これにより,班長,副班長の通学班のリーダーとしての自覚が高まり,より一層安全な通学を目指してがんばってくれることをねらいとしています。なお,赤が班長,青が副班長となります。

明日からの着用に向け,昼休み,臨時の登校班会議を実施し,バッチの貸与,着用方法,着用の意味の伝達などを行いました。

画像1
画像2
画像3

【図書室】大人気!

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みは子どもたちが楽しみにしている「ロング」でした。いつもの倍の約50分の昼休みでしたが,あいにくのグラウンドコンディションのため,外遊びは「赤旗(中止)」となりました。

そんな今日の昼休み,子どもたちの人気スポットとなっていたのが「図書室」や「低学年図書室」です。本を借りる子,読書する子,カードゲームを楽しむ子など思い思いのスタイルで過ごしていました。

今日は「うちどく」の日

水曜日です。今日はお家で読書「うちどく」の日です。

この写真のリストは,図書室に掲示してある子供たちへのおすすめ本リストです。これは3,4年生のものですが,どの学年も子供たちが使っている「読書の記録」に貼ってあります。

各学年60冊のおすすめの本をリストアップしています。これらの本は学校図書室に置いてあります。
子供たちが「読書ったって何を読んだらいいんだろう?」と迷っていたら,この「リストを見てごらん!」とアドバイスしてください。読んだ本の番号を塗りつぶしていったりすると達成感があるかも知れません。

とりあえず,メディアのスイッチをオフにして,秋の夜長のひとときを今夜は読書でお楽しみください。
画像1
画像2

【家庭教育学級】笑いヨガ!

画像1
画像2
画像3
今日の家庭教育学級は,「笑いヨガ」。
みんなでとにかく笑い合いながら,どんどん元気になりました。ただ笑うだけでなく,リラックスタイムもあり,密度の濃い90分間でした。

途中には児童公園で遊んでいた子どもたちも一緒に加わり,笑いを楽しみました。

一緒に本を読みましょう!「うちどくの日」

季節もようやく涼しくなり,秋の訪れを感じるようになりました。
日が暮れるのも早くなってきて,まさに読書の秋です。

学校便りでもお知らせしましたが,2学期は家庭で読書をする習慣をつけさせたいと考え毎週水曜日を「うちどくの日」としました。

今日はご家庭でもテレビやPCをオフにして,家族そろって読書をしてみてください。
最初のうちは,読む本が思い当たらないときもあるでしょう。そんなときは国語の教科書をお子さんと交互に音読するのも楽しいですよ。
親子で一緒に本を読む時間は,きっとたくさんの良いことをもたらしてくれると思います。

写真は本校図書室の新刊コーナーです。
画像1
画像2

夏休み作品展

今日から夏休み作品展を行っています。
会場は4階理科室(上学年作品)図工室(下学年作品)です。午前中から地域の方や保護者の方が観に来てくださっています。

どれもこれも力作で,夏休みの子供たちの頑張りが伝わってきます。
ぜひ観に来てください。14日(金)まで開催しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日

学校だより

学年だより