学校保健委員会開催

画像1
 27日に学校医と薬剤師の先生にご参加をいただき,学校保健委員会を行いました。PTA役員の皆さんにもご出席いただき,子供たちの心身の健康について一緒に考えました。
 校医の先生からは「生活リズムの大切さ」をお話しいただきました。夜寝る。朝起きる。朝ご飯を食べる。排便する。昼運動する。このサイクルが体内の調子をも整え,元気に生活できるもとになると言うことでした。「早寝・早起き・朝ご飯」とても大切ですね。

第2回 学校評議員会

本日,2回目の学校評議員会が行われ,6名の評議員から学校運営に関して大変貴重なご意見を拝聴させていただきました。いただいたご意見は,今後の教育活動に生かしていきます。なお,会に先立って,1−2の算数,3−2の理科,6−2の算数の授業をご覧いただき,子供たちが前回6月に比べてどれくらい成長したかを感じていただきました。
画像1
画像2

【ロング昼休み】先生も遊ぶぞ!

 今日の昼休みは,ロング昼休みでした。
 気温も15度を超え,なわとび,おにごっこ,ドッジボール,サッカー,遊具…思い思いの遊びを50分間楽しむ子供たちの姿がグラウンドに広がりました。

 そんなグラウンドを回ってみると,あちこちで担任の先生や教育補助員の先生が子供たちと一緒に遊んでいました。普段は宿題の点検や連絡帳へのメッセージ記入などで外遊びが難しい状況ですが,今日のロングではたくさんの先生が子供たちとふれあっていました。
画像1

雪の後の昼休み2

雪で遊んでいるのは低学年だけではありません。高学年も男女仲良く,雪遊び中でした。仲良きことは美しきかな・・・とてもあったかい風景でした。
画像1
画像2
画像3

雪の後の昼休み

今朝は真っ白い雪にわくわくした子供たちが多かったようです。昼休みになっても,鶏小屋の小さな日陰に残った雪を求めて,雪玉を作ったり,雪合戦をしたりと楽しそうに雪と遊んでいました。子供たちには,何でも遊び道具になるのですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校だより

学年だより