重要 【オオスズメバチ】ご注意ください

 秋も深まりつつありますが,今週に入り,学校敷地内にオオスズメバチが多く飛翔しています。児童昇降口前のアメリカ楓周辺を中心に,敷地内の至る所でその姿を見かけます。
 万が一刺されたら大変危険です。児童への注意喚起,危険エリアへの立ち入り制限,市教委への対策依頼等できる対策は行っていますが,まだ当分は注意が必要です。実際,仕掛けた捕獲器の中には,本当に大きなオオスズメバチが何匹もかかっています。
 現在,被害は出ていませんが,しばらくは警戒態勢を続けます。なお,保護者,地域の皆様も学校にお立ち寄りの際は,ハチに十分お気をつけください。
画像1
画像2
画像3

先生たちも特訓中?!

にしっ子まつりまであとわずか。子どもたちだけでなく,先生たちも発表します。今日の放課後,先生たちみんなで集まって特訓をしました。もちろん,何を発表するかは当日のお楽しみです。
画像1
画像2

中央タウン防災訓練

画像1
画像2
画像3
 台風が小康状態の合間を縫って,中央タウン防災訓練が本校体育館で実施されました。災害が多い昨今だけに,荒天にも関わらず300人以上の地域の方々が参加していました。避難所での段ボールハウス組み立てや地震体験起震車には皆さん注目していました。
本校の児童も姿を見せ,「災害の際は地域で力を合わせることが大切」ということを学んでいました。

【登校班】「缶バッチ」着用になります。(班長,副班長)

安全な登下校のために,明日(正確には今日の下校時)から,各通学班の班長と副班長は安全帽子の右側面に専用缶バッチを着用することになりました。

これにより,班長,副班長の通学班のリーダーとしての自覚が高まり,より一層安全な通学を目指してがんばってくれることをねらいとしています。なお,赤が班長,青が副班長となります。

明日からの着用に向け,昼休み,臨時の登校班会議を実施し,バッチの貸与,着用方法,着用の意味の伝達などを行いました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより