今日も大谷グローブで

休み時間になると、子供たちが慌てて職員室に大谷グローブを借りにきます。この前よりキャッチボールが上手くなっているような気がします。
画像1
画像2

大谷グローブで遊んでいます

今日は暖かい日です。休み子供たちは思いっきり遊んでいます。子供たちは大谷グローブで楽しく野球をしています。野球が大好きになってくれるといいですね。ちなみに野球のボールは柔らかボールです。
画像1
画像2
画像3

西小学校 名物縦割り活動

取手西小学校の子供たちは、とても穏やかで、高学年の子たちが低学年の面倒をよく見ます。その良さを育てているのがこの縦割り遊びであると思います。
今日も1日1年生から6年生まで仲良く思いっきり遊んでました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手からのメッセージ

大谷選手からのメッセージを体育館と昇降口に掲示しました。いつも子供たちが見られる場所なので、頑張る勇気などを受け取っていきます!グローブは大切に、体育の授業や遊びで使っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

大谷選手からのプレゼントのグローブ

画像1
画像2
画像3
先週、大谷選手からのプレゼントのグローブが3つ届きました。
今日の朝から各教室に回します。その後、体育や遊びで使わせていただきます。

持久走(体作り)運動の表彰式

持久走の表彰式が昨日に引き続き行われました。
本日は、持久走で自分が決められた時間で走る距離の目標を決め、最終日の持久走公開日の距離が目標とぴったりであった子供たちを表彰しました。持久走公開日は、時間のアナウンスがないため、自分のペースと目標が大きなカギとなります。自己分析がしっかりできている子供たちの表彰になります。
表彰の後、校長先生より、今回のぴったり賞だけでなく、いろいろなことにもしっかりと目標を設定して、それを叶えるために頑張っていてねというお話がありました。
画像1
画像2

冬休み明け集会

1月9日より学校生活が再び始まりました。子供たちは笑顔いっぱいで登校してきて、教職員一同大変喜んでおります。9日の1時間目は冬休み明け集会を行いました。校長先生より苦しいことがあったり、大変なことがあったりしたとき、下を向くのではなく、前、先の景色を見据えて、その先にある目標を達成するために今できることを一つ一つ行っていくことが大切であると言うのお話がありました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31