朝鑑賞

 朝鑑賞を行いました。「今日の絵にタイトルをつけるとしたら?」の先生の質問に対して、子供たちはタイトルになる要素を一生懸命絵から探したり想像したりしていました。「朝日かな?」「夕日かな?」と子供たちが、絵の中から自分の考えとその根拠を見つけて話をしていました。また、3,4年生では「この絵はどこから見ているのかな?」「崖かもしれない。高さがあるように見えるから。」「村かもしれない。家のようなものがあるから。」「昔の家みたいだね。」などと子供たち同士の間で見方や考え方が広がっていて素晴らしかったです。

6年生芸術鑑賞会に向けて

画像1
画像2
6年生では明日の芸術鑑賞会に向けて最後の練習を行いました。それぞれの役割によってセリフや動きが違い、大変な面もありますが、やりがいや達成感も味わえる貴重な機会です。劇団の方と一緒に、全校を楽しませるために頑張っています。明日の本番を楽しみにしています。

食農教育出前授業

画像1
画像2
本日5年生で、JAの方々と、実際にJAに農作物を卸している農家の方にゲストティーチャーできていただき、食農教育の出前授業を行いました。日本の食料自給率から、茨城の農業や地産地消について教えていただきました。子供たちは、実際の農家さんのお話を直接聞けたことで、生産者側の苦労などもわかり、給食をはじめ日々の食事や食材について大切にするという思いを持つことができました。

登校班会議

画像1
本日全校で登校班会議を行いました。4月からの学校生活に慣れてきたところで、もう一度交通ルールや安全な登下校の仕方について確認をし、これまで以上に気を引き締めて安全に登下校を心がけていくよう話をしました。一人ひとりが自分の命は自分で守れるよう自分事として、登下校の仕方を見直す機会となりました。校長先生からは、西小学校のみんながいつも安全・安心でいられることが日々の笑顔につながっていくというお話がありました。一人ひとりが危機管理能力を高めていけるよう引き続き伝えていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30