日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

こちらは厳しい気候の中 高学年クロカンスキー欠之上現地練習

 午後から高学年が、欠之上スキーコースに出かけ、現地練習を行いました。

 低学年と違い、こちらは厳しい気候となりました。雪が降りしきる中でしたが、次週の親善スキー大会に向け、実際のコースを滑ってみます。

 たくさんの学校の子どもたちが集まるなか、赤石小学校の子どもたちも果敢にコースに出て行くのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向けて 高学年クロカンスキー練習

 今日もクロカンスキーの練習です。午後から高学年が練習を進めました。

 グラウンドの積雪も、10cmを切るような状況になりました。それでも子どもたちは真剣に取り組みます。特に6年生は、親善スキー大会開催予定の欠之上スキーコースを想定し、様々な動きを学んでいきます。

 今日の夜から今季最強寒波が来るとの予報。交通傷害はごめんですが、スキーコースへの積雪は期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好のコンディションで 高学年クロカンスキー練習

 先週金曜日は、雨のため急遽中止となった高学年のクロカンスキー練習。今日は絶好のコンディションの中、実施することができました。

 このような状況であれば、子どもたちもストレス無く、スキー学習に集中できるようです。後半では、スキー用のウインドブレーカーを脱いで滑る子どもの様子も多数見られました。しっかり運動ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度のスキーがスタート! 高学年クロカンスキー練習

 絶好のコンディション、とはいきませんでしたが、いよいよスキー学習がスタートしました。皮切りは高学年です。

 グラウンドの雪はなんとか授業ができる程度の積雪。併せて時折雨が降るような状況ですが、子どもたちは元気にスキーに取り組んでいました。

 途中で雨が強まり、中断となってしましましたが、少しでも実施できたことで、冬の学校を体感できたのではないでしょうか?

 明日からは積雪が見込まれるようですので、しっかりとスキーができる程度は降ってほしいと願っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イベントに向けて準備中 委員会活動

 年明け最初の委員会活動です。それぞれの委員会が忙しそうに話し合っています。

 明日から始まるあいさつ運動に向け、生活安全委員会も最終準備。すこやか週間に向けて健康委員会もがんばっています。

 特に赤石児童会のメンバーは、児童総会や赤石雪まつりの雪像づくりといったイベントがあり、そこに向けた代表委員会の準備等もあります。真剣に話し合う姿が見られました。

 今後の活動が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018