1年生 朝の紙芝居

今朝も6年生が来てくれました。毎日毎日違う紙芝居を見せてくれます。大変なことだと思いますが,とても嬉しいことです。
画像1

1年生 国語

画像1
画像2
ひらがなの練習も大分進んできましたが今日はとっても書きにくい「わ」「を」を学習しました。「うまくかけない」と何回も消して書いていました。でも最後まで諦めずに学習していました。

1年生 算数

ブロックを使って数の学習をしているところです。だんだん上手に動かすことができるようになり,素早く指定の数を置き操作しています。
画像1

1年生 給食後

毎日,給食をもりもり食べている1年生。でも,ちょっとだけ苦手なことがあります。最後に牛乳パックを折りたたむことです。そんな時頼りになるのが6年生。そばについて教えてくれます。やさしく見守ってくれるので安心です。
画像1

1年生 業間休み

画像1
画像2
今日は,昨日の雨の影響で外遊びができません。昨日と同様に上級生が図書室に連れて行ってくれました。うわばきを脱いで本を読むことができるスペースが気に入ったようで,仲良く本を読んでいました。

1年生 体育

今日の体育は,体作りのためのサーキットトレーニングをしました。その後,体力テストのための練習に入りました。今日の練習は反復横跳びの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
ちょうど切りよく単元が終わり,ドリルも同様に終わり最後のお楽しみの迷路のドリルに挑戦しました。楽しそうに取り組んでいました。

今朝の様子

画像1
画像2
ランドセルの片付けを手伝ってくれています。登校班によっては,登校時間に多少の違いがあるため支度がぎりぎりになってしまいます。そこで,待ち構えていた6年生が手伝ってくれるのです。助かります。

1年生 ひらがなスキル

画像1
画像2
何と言ってもひらがなが読めないことには先に進めないので,頑張って毎日学習しています。今日も,少しバランスのとりにくいひらがなが出てきました。

1年生 業間休み

画像1
画像2
昨日,外遊びができなかった分,大騒ぎで外に出ました。元気いっぱいに遊んでいました。ご覧の通りです。

1年生 外国語学習

画像1
画像2
初めての外国語学習です。先生の真似をして会話をしてみました。そしてじゃんけんゲームをしました。初めてだったのですがとても楽しく学習できました。

1年生 避難訓練

初めての避難訓練です。教室で注意を聞き実践しました。今日は,地震が起こった際にどうするか,その避難の仕方を学習しました。防災頭巾のかぶり方を知らない児童もいましたが,練習して望みました。実際には,お・か・し・も,の約束を守り避難することができました。その後,引き渡し訓練が行われました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

画像1
画像2
今日は,紙皿に自分の顔を描きました。クレヨンを使うのを楽しみにしていたので集中して絵を描くことができました。みんな明るく楽しい笑顔の絵を描いていました。

1年生 休み時間に

画像1
画像2
今朝からの雨で校庭に出て遊ぶことができません。そこで上級生たちが図書室に連れて行ってくれました。1年生はまだ貸出ができないので図書室の本を読むだけなのですが,大喜びです。「これ何?」と聞くと上級生が本の題名や内容を教えてくれます。「読んでみる?」と言われ「うん!」と嬉しそうに本を手に取っていました。

1年生 算数

画像1
画像2
今日は,ドリルを使って数え方の復習をしました。その後,おはじきやブロックを使って数の学習をしました。初めてのブロック操作に「うわ〜おもしろい!」と興奮気味。「また使える?」「もう一回やりたい!」とブロックを使うことを楽しみしている様子でした。

1年生 国語

画像1
画像2
ひらがなを学習しているところです。とても上手に書けるようになってきました。1年生まだまだ頑張りますよ!

1年生 紙芝居

画像1
画像2
今朝の様子ですが,片付けの手伝いや名札つけなどいろいろなことを手伝ってくれる6年生ですが,1年生の後ろですぐにお手伝いできるようにこのようにして見守ってくれています。嬉しいことです。

1年生 掃除

画像1
画像2
掃除当番が少し変わりました。今日初めてのお友だちもいます。でも協力して掃除をすることができました。

1年生 体育

雲行きが良くありませんでしたが,校庭を使うことができました。先週に続いて50m走を測りました。みんな元気よく走ることができました。
画像1

1年生 生活科

「あさがお先生」がやってきました。生活科の授業で「あさがおを育てよう」というところがあります。今日は種まきをしました。種のまき方から育て方,水やりまで丁寧に説明してくださったのでみんな上手に種まきができました。明日から早速水やり開始です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 家庭訪問
5/2 6年のみ家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日