1年生 やっぱり気になる

画像1
画像2
休み時間になると,「先生,おじぎそう見に行っていいですか?」と元気に外へ出かけ不思議そうに見つめています。そ〜っと触って,「あっおじぎした!」と嬉しそう。「生きものみたい!」「生きてる,生きてる。」と楽しそうでした。

1年生 終業式

4月に入学してから,ずいぶん学校生活に慣れてきた1年生。いろいろな体験をしたり,いろいろな学習をしたりして,大きく成長した1年生。全部新しいことばかりです。今日は,初めての終業式。暑い体育館の中でしたが,立派な態度で臨むことができました。
いよいよ夏休みですね。9月には,夏休みの思い出と一緒に,元気に登校してください。
画像1

1年生 朝の登校

画像1
画像2
今日は,1学期最終日です。暑さの厳しい毎日ですが,今朝の登校の様子です。ボランティアの方と保護者の方に見守られて毎日安全に登校しています。地域の皆さん,保護者の皆さん,本当にありがとうございます。

1年生 お楽しみ会

今日は,明日の終業式を前に,1学期頑張ったね!とお楽しみ会を開きました。初めてなので,遊びたいけれどどうすればいいか分かりません。前日からプログラムを作って遊びたい内容を決めました。ダンスをしたりゲームをしたりして楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 書写

ひらがなのまとめの所を学習しました。1学期たくさんのひらがなをかいて覚えました。
画像1

1年生  気になって・・・

画像1
画像2
「おじぎそう見てこよう!」「起きているかな?」と様子を見に行きました。「ひとり一回,一個ね!」となるべくみんなで触って見たくて声かけ合っていました。毎日楽しみにしているようです。その後,ミスとシャワーの下で「涼しい!」と大喜びをしていました。

1年生 気になるものが・・・ある!

持ち帰ってしまったあさがおの代わりに毎日きになっているのが「おじぎそう」と「ひまわり」です。少しずつ大きくなっているのを楽しみにしています。と言っても「ヒマワリは,既に子供達を追い越し「おとうさんくらいのおおきさだね。」今日もプールに行く前「おおきくなったか〜!」と声をかけて行きました。そっと触るとお辞儀をして葉を閉じるのが気になり,自分が触って見たくて,毎日順番待ちです。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
画像2
今日は,いろいろな形を好きな色で塗り模様を作る学習をしました。まだ先の学習になりますが,その準備用のワークシートです。真ん中には,自分の顔を書きます。楽しそうでした。

1年生  着衣泳

今日の体育は,とても大切な着衣泳を学習しました。1年生ですが大プールで学習をしました。もしも溺れてしまったらどうするか,溺れている人を見つけたらどうするかを学習しました。これはペットボトルを抱えラッコのように浮いている様子です。とても上手にできていました。この後は,もちろん自由遊びです。当然張り切って水遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 昼休み

画像1
画像2
猛暑のため,外遊びには行かず,教室で過ごしました。雨の時の工夫と同じく,みんなでトランプやオセロを楽しみました。

1年生 算数

1年生にとっては,文字を書くことはとても大変なことです。それでも子供達は頑張って問題を書いています。そして問題の意味を考え,どうやって解くか,立式は?と大変ですが頑張ってやっています。
画像1

1年生 昼休み

画像1
画像2
さすがの猛暑のためか,木陰で遊ぶ児童が多く見られました。正しい判断だと思います。猛暑と言うよりは酷暑ですね。

1年生 道徳

初めての夏休みに,家族のためにやってみたいことは何ですか?と言うところで,みんなに意見を聞きました。一番多かった意見は「お母さんのお手伝い」でした。家の掃除,玄関の掃除,トイレ掃除,新聞取り,肩たたきなどたくさんの考えを発表することができました。残った時間に「なつやすみのおてつだいちょう」という冊子があります。それを活用して,自分達ができることを書き出してみました。夏休み,頑張ってくださいね!
画像1

1年生 あさがお日記

最後のあさがおです。きれいに咲いています。そして種もつき始めています。まだ緑なので茶色になるまではかなり時間がかかると思います。あさがお日記も今日で夏休みに入ります。この次は9月にご紹介します。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

今日は,鮮やかな色のあさがおの写真を載せました。その後ろのヒマワリの横に小さい緑の葉が・・・。おじぎ草です。まだ小さいのですが触ると,手を合わせるようにお辞儀をしてくれます。後で子供達に見せてあげようと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 おじぎ草とご対面

画像1
画像2
プールに向かう途中におじぎ草の前を通り,子供達に触るとお辞儀をすることを教えました。すると「本当かな?」「触って見れば・・・。」そっと触ると,「アッ本当だ!お辞儀した,かわいい!!」と一回触るとしばらくそのままなので,「じゃぁ,今度は昼休みに来る。」と言ってプールに向かいました。

1年生 水遊び

今日は,バタ足やけのびの練習をしました。2人組みでできるだけ頑張れるところまでバタ足で泳いでみました。長い距離は泳げないのですが,水を怖がらないのは立派なことだと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生  プールで・・・。

生活科で作った,水遊びの道具で後半遊びました。みんな思い思いのおもちゃを作ったので思い入れが強く,大切に遊んでいました。「きょう,うちにもちかえってあそぶんだ!」「うん,ぼくも!」と楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しい外国語学習

今日の外国語学習は,自分の好きな色を紹介する学習です。オリジナルのヒマワリを好きな色で塗って紹介します。ちょっと難しいのですが,頑張って学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今日のあさがおです。ちょっと変わった色,紫色のあさがおがとても素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 春分の日

学校だより

学年だより