1年生 体育

なわとびの学習が終わり,今日からボール遊びの学習が始まりました。今日は,手を使ったドリブルと足で蹴るドリブルをやってみました。最初だったせいか,両方ともなかなかうまくいかず苦労していましたが,これからです!頑張ります。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

画像1
画像2
31回の道徳は,「せかいのこどもたち」です。他の国の子供達の様子について考えました。遊びも学習も国が違えば全然違う。日常生活の違いや似ている点などを話し合いました。

1年生 チューリップの芽が!

画像1
画像2
連休中にぐっと大きくなりました。これまでちょこっとしか顔を出していなかった芽ものびのびとしてきました。これからぐんぐん大きくなっていくのではないでしょうか。

1年生 外国語学習

画像1
画像2
今日は,アルファベットの読み方を学習したり,動物の名前を学習したりしました。後半は,自分がお気に入りの動物になり,じゃんけんをして勝ったらじゃんけん列車のように友達の後ろについて勝者を決めるゲームをしました。

1年生 生活科

牛乳パックを再利用して竹とんぼを作りました。そして,外で飛ばしてみることにしました。なかなかうまく飛ばせなかったのですが,しばらくすると飛ぶようになり大喜び。校庭の端に小さな山のようのものがあるのですが,なぜかみんなそこへ行き高いところから飛ばしていました。「高いところからだと,もっとたくさん飛ぶと思ったから。」だそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

時計の読み方を練習しているところです。ペアで○じ○分?と問題を出し合って時計合わせをしたり,合わせた時計を読み合ったりしました。
画像1

1年生 読み聞かせ

今日の読み聞かせは,「やまんばあかちゃん」です。1年生になってもうすぐ1年間が経ちます。やまんばのあかちゃんがいろいろな技をできるようになるお話です。もうすぐ2年生になる子供達に下級生にいろいろ教えてあげれるようになって欲しいという思いを読んで下さいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

昨日の続きです。切った紙で乗り物を作り,今日はそこにクレヨンで絵を書き足しました。すると作品は広がりを見せ素敵になってきました。仕上げまでもう少しです。
画像1
画像2
画像3

1年生 昼休み

それぞれの遊びを楽しんでいます。サッカーをやっている子供達,ジャングルジムで遊ぶ子供達,そして,これは何?と聞くと,「お料理しているの。みんなでチキンを炒めているの。」と言っていました。エアー調理実習中!のようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 昼休み

今日は,あいにくの雨で外遊びができません。ふと図書室をのぞいてみると,みんな読書をしていました。新しい本が入ったとのことで探したり,みんなで読み合ったりして昼休みを過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

画像1
画像2
「のってみたいな いってみたいな」での作品作りの様子です。あこがれている乗り物に乗ってどこかに行ってみたい!がテーマです。夢のある作品がたくさんできました。

1年生 算数

画像1
画像2
「なんじなんぷん」時計の学習に入りました。「なんふん」というところがちょっと難しく,1目盛りを数え間違えたり,うっかり長い針と短い針をまちがえてしまったりと大変でしたが,これから学習を進めていくので,しっかりと時間をかけてやっていきたいと思います。

1年生 保健委員会さんが来ました。

画像1
画像2
月一回の清潔調べです。毎月来てくれますが,「風邪をひかないようにうがい手洗いをしましょう。」「爪を切らないと危ないので切ってきましょう。」等々,来る度に体を思いやる言葉を言ってくれます。1年生は,ついついハンカチを忘れてしまっても,6年生の言葉に「はい!」と嬉しそうににこにこしています。

1年生 あいさつ運動

画像1
画像2
今日は,あいさつ運動の日です。昨日は,とても暖かかったのですが,今日はとても寒く,曇空だったので寒さが増してしまいました。それでも,遠くまで聞こえるようにと大きな声で「おはようございます。」と挨拶をすることができました。

1年生 体育

今日も体育もなわとびです。自己記録に挑戦中です。「「あと2回だった。」「おしい・・・。」等々それぞれ目標を持って挑戦しているようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
じゃんけんやさん大会をしました。みんな工夫を凝らしていろいろなじゃんけんを考えました。はっきりと説明して身振り手振りを加え楽しくじゃんけん大会を開くことができました。

1年生 国語

画像1
画像2
「じゃんけんやさん」をひらこうの続きです。今日は,試しにやってみようということになりました。お友だちが考えたじゃんけんを,みんなでやってみました。説明をしっかりとしないと勝ったか負けたかが分かりません。何回かやってみるうちにだんだん慣れてきて楽しさを感じるようになりました。明日も頑張って作って発表したいと思います。

1年生 体育

なわとび大会が終わりました。今日は,一人跳びの技や回数を友達とペアを組んで数え合いました。少し時間をかけて,今度は自分の記録に挑戦です。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

先週に続いて,たこ揚げ大会です。暖かい日でしたが風は強く絶好のたこ揚げ日和でした。みんな大喜びで走り回り高く上がるたこに完成をあげていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

生活科で昔の遊びをしています。最初は難しかったけん玉やこまも随分上手になりました。「ほら見て!」「うわっ!じょうず!」得意顔の子供達でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより