1年生 掃除の様子

画像1
画像2
いつも丁寧に見守ってくれ,分からないときには丁寧に教えてくれる6年生。最後の反省会まで優しく付き合ってくれました。

1年生 体育

子供達は休み時間や授業時間を利用して,なわとびの練習に励んでいます。今日はとても寒い日でしたが,体育館でいつも通りサーキットトレーニングをした後,前跳びの練習をしました。その後,大縄に挑戦しました。まだまだうまく跳べませんが,少しずつ練習を繰り返していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

画像1
画像2
第26回「これならできる」では,家族のために何かができたときどんな気持ちになるかを考え,話し合いをしました。「お手伝いをすると褒められて嬉しい気持ちになる。」「続けられることだから毎日やりたい。」「もっといろいろなことをみんなのためにやりたい。」とたくさんの意見が出ました。

1年生 あっ出た!!

画像1
画像2
チューリップの芽が出ました。まだ,2〜3人ですが出ました。きっと喜ぶだろうな・・・と思ったら,誰も気付きません。「芽が出てます。探してみましょう。」と言ったら「「ありました。」「あったあった,見た見た。」と返ってきました。良かったです!これから少しずつみんなのチューリップの芽が出ると思います。

1年生 体育

画像1
画像2
今日は,いつも通りサーキットトレーニングをしてその後なわとびを行いました。前跳びを中心に行いましたが,後ろ跳びにも挑戦しました。後ろ跳びは,「ちょっと大変です。」「難しいです!」と言う声がちらほら聞こえてきました。それでは練習をたくさん頑張りましよう!

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカに木琴や鉄琴,そしてベルを使っての合奏を行いました。練習を繰り返したのでスムーズに役割分担もでき,合奏もきれいにできました。不慣れなベルもしっかり入り立派な演奏になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 昼休み

今日も図書委員会産が読み聞かせをしてくれました。1年生が読み聞かせが大好きなのをよく知っていて,とても良い本を選んでくれています。明日が最終日です。
画像1

1年生 生活科

画像1
画像2
今日は,お正月に使おう!と「はし袋」作りをしました。みんなそれぞれ,「お母さんとお父さんに作るんだ。」「ぼくはお兄ちゃん達の分まで作る。そうすると5こ作らないといけないんだ。」とみんな一生懸命作って持ち帰りました。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
昼休みに,1年生のために図書委員会のみなさんが読み聞かせに来てくれました。1年生のための本を選んでくれ読んでくれました。いつも本当にありがとう!

1年生 外国語学習

大好きな外国語学習の日です。そして今日は,2学期最後の授業になります。最初は,「だるまさんがころんだ」に似たゲームです。クリスマスに関係のある言葉を学習し,それをゲームにしました。大盛り上がりの時間になりました。後半は,英語の読み聞かせを楽しみました。大好きな動物と色の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

この前は,鉄琴や木琴を使って鍵盤ハーモニカの練習をしました。楽器を使うと「楽しい!」と元気になる1年生。今日は,ベルを加えて合奏してみました。最初は,怖々やっていましたが,慣れると楽しくなってしまうらしく,「今度またやりたい!」と。嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
画像2
「さんすうすごろく」をやっているところです。じゃんけんをして勝った方がいくつか進むことができるのですが,その数を正確に進めないとゴールできません。とても集中してやっていました。

1年生 体育

画像1
画像2
なわとびの学習の様子です。今日は,前跳びと後ろ跳びの練習をしました。音楽に合わせて前跳びをしましたが,終わった途端,「は〜つかれた〜!」と休憩をする姿がチラホラ。始めたばかりなので大変だったようです。頑張りましょう!

1年生 読み聞かせ

今年最後の読み聞かせです。「メリークリスマスおおかみさん」「サンタのいちねん となかいのいちねん」「このはな だれの?」を読んで頂きました。後半の2つは面白く,それぞれの本を交互に読んで下さるのですが,なぜかつながりを感じて面白い一冊。最後の一冊は,ゾウの鼻がどのくらい長いのかを読んだ後に,実際に2人の児童が横になってみると,丁度2人分,ということは・・・身体はどれだけ大きいのかな?といろいろ考えた読み聞かせの時間でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 清潔調べ

画像1
画像2
あいさつ運動が終わると,保健委員さんが清潔調べに来ました。これからインフルエンザの季節です。ハンカチティッシュを忘れないようにしたいです。

1年生 昼休み

画像1
画像2
1年生全員で飾ったクリスマスツリーに,「もうちょっとかざりつけていいですか?」と飾り付けをしている様子です。リボンを丁寧に結んでいました。

1年生 図工

「おってたてたら」という学習での作品です。画用紙を縦横自由に折って,そこに絵を描き立てます。立つように絵を描くことが,ちょっぴり難しかったようですが,何とか完成しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝の様子

あいさつ運動をしています。今朝は,雨が降ったりやんだりしていたので,昇降口内でしました。外と違ってどうしようかと迷ったみたいですが,大きな声であいさつをすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

持久走大会が終わり,今度はなわとびです。来年には「なわとび集会」が行われます。今日は初めて8の字跳び(大なわ)に挑戦してみました。まだ,うまく跳ぶことはできません。来年に向けてこれから頑張って練習をします。
画像1
画像2
画像3

1年生 昼休み

図書委員会の方が,低学年図書室で読み聞かせを行いました。そのお陰で,1・2年生は,読み聞かせで昼休みを楽しく過ごすことができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより