ぶんぶんごまをつくったよ!

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていたぶんぶんごま作り。ゲストティーチャーの先生に作り方を教えてもらいました。はさみをつかって慎重に紙を切り,あなにたこ糸をやさしく通しました。その後はうまくまわるように一生懸命練習しました。はじめはうまくまわらなかった子もまわるようになって大喜び!穴を開けたり,切り込みを入れたりして,ぶんぶん音を鳴らして楽しみました。うまく丸を切る方法や遊び方だけでなく,あきらめないでやればできるようになるんだ,ということも学ぶことができました。良い体験ができ,ゲストティーチャーの先生に感謝です!

休み時間のマイブーム!

画像1
画像2
 今,休み時間に夢中になって取り組んでいるのが,「なわとび」と「ぶんぶんごま」です。「ぶんぶんごま」は,今度,ゲストティーチャーの先生が作り方を教えに来てくださいます。その先生からいただいた,おもしろぶんぶんごまを貸し出したところ,大盛況!うまく回せなくても,続けて練習したり,教え合ったりして,微笑ましい姿が見られます。教えてもらって自分で作ったら,もっと楽しめそうです!

1,2年生 なかよし集会

 稲保育園,ふたば文化幼稚園のお子さんを迎え,「なかよし集会」を行いました。2年生の教室で一緒にリズム遊びをしたり,体育館でじゃんけん列車をしたりして活動しました。最後は,体育館で1,2年生がトンネルを作り,園児のみなさんが通りました。長いトンネルを通る園児のみなさんからは笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

8の字跳び がんばっているよ!

画像1
画像2
 クラスで取り組んでいる8の字跳び。練習するごとに上手になってきました。今日は初めて記録を取ってみました!「100回目指すぞ!!」と目標を決め,跳び始めました。97,98,99…。みんなのドキドキが伝わります。記録は……。目標の100回ちょうどでした!!やる気がさらにアップした1年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31