愛されてます,一年生 たこあげ

画像1
画像2
画像3
 冷たい風もなんのその。みんなでたこあげをしました!先日ぶんぶんごまでお世話になったゲストティーチャーの先生が「人手があった方がいいでしょう!」と,修理道具をリュックに詰めて応援に来てくださいました。糸が絡まったときに優しく直してくださいました。お陰様で楽しく活動ができました。

愛されてます,一年生 色紙作り

画像1
画像2
画像3
 お世話になった6年生に向けてメッセージを書きました。「小さいカードに書くのは大変かな?」と心配した5年生がお手伝いに来てくれました。書く内容や文字の大きさなど優しくアドバイスをしてくれたり,「上手に書けたね。」と褒めてもらったりして,1年生はとても喜んでいました。様々な活動で,たくさんの人の優しいサポートを受け,大事にされている1年生。優しい子になれますね!

ぶんぶんごまをつくったよ!

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていたぶんぶんごま作り。ゲストティーチャーの先生に作り方を教えてもらいました。はさみをつかって慎重に紙を切り,あなにたこ糸をやさしく通しました。その後はうまくまわるように一生懸命練習しました。はじめはうまくまわらなかった子もまわるようになって大喜び!穴を開けたり,切り込みを入れたりして,ぶんぶん音を鳴らして楽しみました。うまく丸を切る方法や遊び方だけでなく,あきらめないでやればできるようになるんだ,ということも学ぶことができました。良い体験ができ,ゲストティーチャーの先生に感謝です!

休み時間のマイブーム!

画像1
画像2
 今,休み時間に夢中になって取り組んでいるのが,「なわとび」と「ぶんぶんごま」です。「ぶんぶんごま」は,今度,ゲストティーチャーの先生が作り方を教えに来てくださいます。その先生からいただいた,おもしろぶんぶんごまを貸し出したところ,大盛況!うまく回せなくても,続けて練習したり,教え合ったりして,微笑ましい姿が見られます。教えてもらって自分で作ったら,もっと楽しめそうです!

1,2年生 なかよし集会

 稲保育園,ふたば文化幼稚園のお子さんを迎え,「なかよし集会」を行いました。2年生の教室で一緒にリズム遊びをしたり,体育館でじゃんけん列車をしたりして活動しました。最後は,体育館で1,2年生がトンネルを作り,園児のみなさんが通りました。長いトンネルを通る園児のみなさんからは笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

8の字跳び がんばっているよ!

画像1
画像2
 クラスで取り組んでいる8の字跳び。練習するごとに上手になってきました。今日は初めて記録を取ってみました!「100回目指すぞ!!」と目標を決め,跳び始めました。97,98,99…。みんなのドキドキが伝わります。記録は……。目標の100回ちょうどでした!!やる気がさらにアップした1年生です。

読書ウイーク1

 今年最後の読み聞かせがありました。季節にあったクリスマスの本や動物の本を読んでもらい,実物大のゾウの鼻の長さにびっくり!子ども2人分の長さがよく分かるように見せていただきました。その後は,図書館で冬休みに読む本を思い思いに選んでいました。興味がある本を夢中になって読んでいました。
画像1
画像2
画像3

読書ウイーク2

画像1
画像2
 4年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。楽しい絵本や紙芝居を読んでもらい,1年生はとても喜んでいました。4年生の行動力と優しさに大感激です。温かい気持ちになって本と触れ合える,よい読書ウイークになりました。

【1年生】授業参観 親子でリース作り

図工室で,親子で力を合わせてステキなリース作りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数では,繰り上がりの計算を学習しています。ブロックや図などで,考え方を表すことができるようになりました。
 図工では,粘土で作品を作るだけでなく,友達の作品を見合って,良いところをカードにかきました。みんなで良いところを伝え合えると,教室が笑顔いっぱいになります。

みんなで町をつくったよ!

 図工の「おって たてたら」の学習で,動物やビルなど思い思いに立体的な作品を作りました。みんなで作品を集め,素敵な町ができあがりました。友達と一緒だからできる大きな作品です。
画像1
画像2

にしっ子まつり がんばりました!

画像1
画像2
 初めてのにしっ子まつりを思いっきり楽しみました。「くじらぐも」のお話を歌とセリフで,元気いっぱい表現しました。くじらぐもは,お花紙を折って,1年生みんなで作りました。終わった後のすがすがしい顔が印象的でした。達成感を味わうことができました。

球根を植えたよ!

画像1
画像2
 あさがおの後に,チューリップの球根を植えました。「種より大きい。」「三角だ。」「重いよ。」と話し,あさがおの種との違いを感じているようでした。優しく土のお布団をかけ,大事に植えていました。何色の花が咲くかは,春までのお楽しみです。

【1年生】体育

導入部のサーキットトレーニングのようすです。みんな、いい汗かいてます!
画像1
画像2
画像3

休み時間も授業も一生懸命!

画像1
画像2
画像3
 休み時間には,遊具や虫取りに夢中です。今日は,ジャングルジムにカマキリを見つけて大興奮!2年生とも仲良く遊んでいます。読み聞かせでは,行事や季節に合った本を読んでもらい,食い入るように見ていました。2学期は,鉄棒にも挑戦しています。これから,逆上がりも練習していきます。

【1年生】図工 ねんどでお店やさん2

ステーキやさん、アイスクリームやさん、カフェ…いろんなお店ができあがり!
画像1
画像2
画像3

[1年生]図工 ねんどでお店やさん

クレープやさん、ハンバーガーショップ、タピオカやさん…いろんな楽しいお店ができあがりました!
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
終業式の朝の様子です。きれいなブルーの花が咲いていました。明日からは,夏休みです。それぞれの家庭に持ち帰り育てられます。

頑張った1学期

画像1
画像2
画像3
 「おおきなかぶ」の学習。みんなで「うんとこしょ,どっこいしょ!!」
大きなかけ声が教室に響きました。
 生活科の水遊びでは,シャボン玉で遊びました。うちわや筒,ストローを使って工夫して遊びました。

 入学してから,大きく成長した1年生。たくさんの人に支えられ,元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました!
 

お楽しみ会!!

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ係が計画してくれて,「だるまさんがころんだ」と「ドッチボール」で元気いっぱい,楽しく遊びました。雨が続いていたので,思い切り体を動かせて,大満足のようでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31