1年 生活科「かげとなかよし」

 生活科でかげあそびをしました。どんなところでかげができるのかな?と考えながら,おもしろいポーズをとって遊びます。かげふみ鬼もして,かげと仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 ヤクルト教室

 ヤクルト教室が行われました。お腹の中のことについてくわしくお話を聞き,クイズやDVDを見てさらに学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

1年 凧揚げ

 自分のオリジナルの凧を作り,揚げてみました。最初は走って,風に乗るとひゅうっと空高くに飛び,歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年 日本の遊び

 生活科では,日本の遊びを体験して学習しています。竹とんぼやけん玉,こまなどを使って遊びました。なかなか最初から上手にはできませんが,できたときの喜びは大きなものです。友達にこつを聞きながら,何度も挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年 手洗いチェック

 保健委員会が休み時間を使って,手洗い指導をおこなっています。ブルーのライトを当てると,洗い残しの部分は白く見えます。手の洗い残しがあるのを見て,もっとしっかり洗おうという意欲付けになりました。
画像1
画像2
画像3

1年 身体測定

 身体測定がありました。入学当初より,身長が伸びたでしょうか。保健の先生から,せきやくしゃみをするとウイルスがどのくらい飛んでしまうかのお話があり,興味深くお話を聞いていました。
画像1
画像2

工作教室楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 工作の先生に「ぶんぶんごま」の作り方を教えていただきました。紙を丸く切り,魔法をかけてもらったたこ糸を小さい穴に通して,ひもを結び,基本の形は完成です。はじめは上手くまわらなかった子どもたちですが,工作の先生にコツを教わったり,根気よく続けていったりすることで,「まわった!!」という歓声があちこちからあがりました。びゅんびゅん音が出て,みんな大興奮!楽しい体験ができました。

1年 ふゆとなかよし

 生活科の学習の様子です。校庭で冬を探したり,かぜを使ったあそびをしたり,寒さの中でもたくさんの発見があります。霜柱や凍った水たまりなど,冬を見つけるとわくわくしますね。
画像1
画像2
画像3

1年 冬休み明け

 冬休みが明け、久々の登校です。大きなあいさつで教室に入ってきた子も、少し億劫な表情でやってきた子も、友達や先生と会うと話したいことがたくさんあったことを思い出します。すぐに教室は賑やかです。
 校長先生から年始のあいさつとお話がありました。残りの三か月間、ステップアップできるといいですね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年 芸術鑑賞会

 本日はPTAによる芸術鑑賞会がありました。「忍者サスケ」を鑑賞しました。迫力のあるアクションはもちろん,劇中のギャグにはみんな大笑いでした。教室に戻っても,忍者の話題でもちきりでした。「また来てくれるかなぁ。」と子どもたち。また忍者と会えるといいですね。
画像1
画像2

1年 秋のおもちゃ作り

 生活科では,たくさんの秋を見つけました。見つけた秋をつかって,おもちゃを作ります。作りたいおもちゃの設計図も,子どもたちが作りました。考えたように,うまくいくかな?
画像1
画像2

1年 外国語活動

 外国語活動では,ALTの先生と英語を学習します。ダンスやゲームを取り入れて,楽しく学んでいます。
画像1
画像2

1年 マット運動

 体育の授業ではマット運動に入りました。体をほぐす運動の他,前転や後転も練習します。
画像1
画像2

1年 ICT授業

 ICTへの理解を深めています。タブレットで絵を描くとそれが動き出します。どんなふうに動くのか,動きを考えます。子どもたちの飲み込みがはやく,教員もびっくりです。
画像1
画像2
画像3

1・2年 持久走大会

 持久走大会が行われました。晴天に恵まれた中、走ることができました。自分の目標に向かって走ることができ、一生懸命に友達を応援することもできました。走り切った顔はどこか誇らしげでした。
画像1
画像2
画像3

1・2年 持久走練習

 持久走大会に向けての練習をしています。1・2年生は1キロを走ります。休み時間を使って、自主的に練習をしている児童もおり、がんばりたい気持ちが伝わってきます。持久力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2

1年 図画工作

 「あそぼうよ,パクパクさん」を制作しました。色と仕組みから,なにが思いつくかな? ワニ,ひよこ,とかげ,こっちはなんだろう・・・子どもの想像力は様々です。自分だけのすてきなお友達ができました。
画像1
画像2

1・2年 合同授業

 2年生から1年生に,おもちゃの作り方や遊び方を説明する学習です。2年生は手本を見せる工夫をしながら分かりやすく,優しく伝えました。1年生も真剣なまなざしで説明をきいています。最後はおもちゃのプレゼントがありました。よかったですね。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

 鉢植えには新しく,チューリップの球根を植えました。何色に咲くかは,咲いてからのお楽しみです。成長するのが楽しみです。
 植物はすっかり秋模様です。秋を感じて,落ち葉遊びも行いました。遊んだ後は,落ち葉掃きをしました。落ち葉の匂いがいい香りです。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会

 晴天に恵まれた中で運動会を開催することができました。1年生は徒競走と玉入れ競技でした。練習の成果を力いっぱい出すことができました。たくさんのご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31