1年 ふたばのかんさつ

 あさがおのたねが「ふたば」になりました。生活科の時間に観察をしています。見て,触って,嗅いで,五感を働かせながら観察カードに記録をしました。「ちょうちょみたいでかわいいね。」「ハートの葉っぱができた!」と,嬉しそうな様子です。
画像1
画像2

あさがおの芽がでたよ!

画像1
画像2
 月曜日,登校したら,待ちに待った芽が出ていて,大喜び!「やったあ!」と,とてもうれしそうです。水やりを進んでやっています。大事にしていますね。

あさがおのたねをまいたよ!

画像1
画像2
 ゲストティーチャーをお呼びして,種のまきかたやうまく育てるこつを教えていただきました。子どもたちは「あさがお先生」とよんでいます。話をよく聞いて,小さい種を優しくまいていました。「大きくなってね。」と水をかけ,下校の時も「バイバイ!」と声をかけていました。これから大切に育てていきます。

きれいな飾りができたよ!

画像1
画像2
 折り紙を折って、切り込みを入れ,「パッ」と開くと…。すてきな模様が広がり,子どもたちは「わあ!」と大歓声!いろいろな色と模様の飾りを作りました。教室の窓が明るくなりました。

学校探検,楽しかったよ!

 今日は,2年生が案内してくれて,学校探検に出発しました。理科室や図書館などの特別教室を見学したり,先生方とお話したりしました。校長先生には,頑張って探検したごほうびに,スペシャル合格シールをいただき,みんなの目が,キラキラしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31