1年生 おたのしみ会

今月はじめに行った学級会で、やりたい遊びをみんなで考え、
12月21日(水)、おたのしみ会をしました。

外遊びと室内遊びのどちらもできるよう、時間配分もみんなで考え、楽しく遊ぶことができました。

今年も教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

画像1
画像2
画像3

1年 ふゆはっけん

 生活科の「ふゆはっけん」では、タブレットを持って、校庭に冬を探しに出かけました。1時間目の時間にはまだ水たまりに氷が張り、霜柱が立っている様子を見ることができました。霜が降りている草原を見て、子ども達は「これは雪かな?」と不思議そうにしていました。
画像1
画像2

1年生 図工

今日の図工は「はことはこをあわせて」の学習をしました。
それぞれ持ってきた箱の特徴を生かし、組み合わせて色々なものをつくりました。

今日のミッションは・・・テープやのりの部分を表に出さないこと!
テープを輪の形にしたり、広い部分はボンドを使ったりする等、工夫が見られました。
画像1
画像2

1年生 あきのおもちゃ発表会2

今日は1・2組いっしょにあきのおもちゃ発表会をしました。

遊び方の説明も、さらに上手になっていました。
また、遊びをした後に「ありがとう」とお礼を言う姿が素敵でした。

クラスをこえて楽しむことができてよかったです。

画像1
画像2
画像3

1年生 工作教室

昨日お世話になったゲストティーチャーの先生をお迎えし、「ぶんぶんごま」の作り方を教えていただきました。

楽しみながら、昔の遊びに親しむことができました。
ありがとうございました。

授業が終わった後も、休み時間を使って遊んだり、回し方を教え合ったりしていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31