1・2年生 玉入れ

 低学年で玉入れの練習をしました。玉入れとダンスを組み合わせています。楽しく踊って練習をがんばりました。
画像1
画像2

1年生 国語

図書室に行きました。「早く行きたい」「いつ行けますか」と、とても楽しみにしていたので嬉しそうでした。図書室の使い方や本の借り方などのお話を聞いた後、読みたい本を探して初めて本を借りました。これからたくさん本を読んでいってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 生活科

 「あさがおの芽がでた!」と大喜びで報告に来てくれました。毎日楽しみに待っていた子どもたちは、とびきりの笑顔です。あさがお先生が「水曜日ごろかな。」と話していたとおりでした。まだ出てない植木鉢も、これからかわいい芽が次々と出てくれることと思います。
画像1
画像2

1年生 生活科

 あさがおの種をまいて、芽が出たかなと、楽しみにしています。恵みの雨が降っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

あさがおの種を植えました。あさがお先生の話を一生懸命聞いていました。「はやくめがでてね」「おおきくなあれ」とおまじないをかけながら水をあげていました。
画像1
画像2

1年生 国語

「あいうえおのことばあつめの名人になろう」というめあてで授業をおこないました。友達と協力しながら、楽しく活動することができました。
画像1
画像2

1年生 体育

 今日は、「かけっこ」と「増えるおにごっこ」をしました。思い切り走って、楽しそうでした。
画像1
画像2

1年生 国語

ひらがなの学習を行っています。書き順やとめ、はね、はらい等を意識して書くことができました。ていねいな字が書けました。
画像1
画像2

1年生 生活科

「春の草花みつけ」を行いました。匂いを嗅いだり触ったりして、色々な方法で春を楽しむことができました。
画像1
画像2

1年生 ようこそ集会

本日、ようこそ集会を行いました。6年生と入場し、2年生からはあさがおのたねのプレゼントをいただきました。入場のときは緊張している様子でしたが、終わる頃には笑顔がたくさん見られました。これから、西小の仲間として、たくさん思い出を作っていきたいですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29