1年生 体育

2回目の水泳学習がありました。水に慣れてきて、前回よりももぐれるようになったり、浮けるようになったりしています。3回目も楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学級活動

第1回 なかよし会議をしました。議題は「みんながなかよくなるあそび」について話し合い、レクレーションを企画しました。自分の意見を堂々と発表したり友達の意見を聞くことができたり、とても素晴らしかったです。
画像1
画像2

1年生 体育

初めての水泳学習に行きました。3つのグループにわかれて、水に慣れることから始めました。水にジャンプするのが「こわい。」といっていた子も、ジャンプできたら笑顔になり、とても喜んでいました。2回目も楽しみです。
画像1
画像2

1年生 掃除

自分の担当場所を一生懸命、掃除をしています。みんなで使う場所をすみずみまできれいにしようと頑張っています。これからも続けていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年生遠足】帰路につきました

画像1
空っぽになった水筒にお水を補給し、バスは出発。13:50自然博物館を出発しました。

【1年生遠足】トランポリン

画像1
お弁当が終わり野外活動。トランポリンで笑顔いっぱい!貸し切りです。

【1年生遠足】楽しいお弁当

画像1画像2
みんなが楽しみにしていたお弁当。グループごとに木陰で食べ始めました。

【1年生遠足】館内見学終了

画像1
外に出てきました。いい天気。これからお弁当です。

【1年生遠足】到着!見学開始

画像1
予定どおり9時30分、自然博物館に入館しました。記念写真を撮って、これから見学です。

【1年生遠足】到着!見学開始

画像1
予定どおり9時30分、自然博物館に入館しました。記念写真を撮って、これから見学です。

【1年生遠足】出発!

画像1
出発式。司会もしっかり、あいさつもしっかりできました。8時30分、予定どおりバスに乗り込み出発しました。

1年生 遠足事前指導

本日、16日に行くミュージアムパークの事前指導を学年で行いました。きまりやルール、持ち物の話を聞きました。ミュージアムパークの写真を見たり、しおりを作ったりするなかで、子ども達も実感がわいてきた様子でした。当日まで待ち遠しいですね。当日に向けて、少しずつ準備していきましょう!
画像1
画像2

1年生 生活科

おさがおがぐんぐんと元気に育っています。先日、間引きをしてからさらに成長しました。
「はっぱに毛が生えてる」「なんかざらざらしてるよ」と気付く点も増えてきました。
画像1
画像2

1年生 体育

 今日の体育はシャトルランをやりました。3年生が回数を数えるなどのサポートをしてくれました。3年生のやさしい手助けと応援でがんばることができました。
画像1
画像2

1年生 生活科

紙コップスコープを作成し、それを使ってあさがおの観察をしました。あさがおの声を聞いたり匂いを嗅いだりするなど、それぞれの活用の仕方で観察をしました。また、間引きをし、栄養が十分にいきわたるようにしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31