1年生 音楽

 鉄琴をつかって「きらきらぼし」を演奏しました。初めて楽器を触った児童もいたようで、きれいな音が出ることに感動していた様子でした。また、どうしたらきれいな音が出るようになるか考えて練習をするグループや鉄琴で演奏している子の隣で階名で歌ってあげたり、教えてあげたりするなど協力している場面も見られました。
画像1
画像2

1年生 図工

ふわふわゴーで作った作品でみんなで遊びました。競争させたり交換して遊んだり、とても楽しそうでした。材料準備のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 道徳

 公正・公平に接することについて学習しました。グループごとに役割演技を行い、「ごめんねって大事なんだね。」や「仲良しになれてよかった。」など相手の気持ちを考えたり好き嫌いにとらわれず接することの大切さに気が付くことができました。
画像1
画像2

1年生 図工

画像1
画像2
画像3
 1年生の図工では「ふわふわゴー」という単元を学習しました。プラ容器をうちわであおぐときの面白い動きを生かして、容器を切ったり、容器にひらひらのりぼんや紙をつけたりして作品を作りました。デザインだけでなく、おもりをつけて動きまでデザインをしながら、素敵な作品が出来上がりつつあります。ご家庭からのうちわや容器のご協力、ありがとうございました。

1年生 最近の様子

自分の仕事を一生懸命行っています。黒板もピカピカです!係の仕事もテキパキとしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31