2年生 かけ算九九検定

画像1
画像2
画像3
 1月26日(金),取手二中の1年生の母校訪問がありました。2年生は,かけ算九九検定をしてもらいました。1対1でよく聞いてもらって,言い間違えたらもう一度というように厳しく検定してもらいました。たくさんの子が合格しました。

2年生 大きな数

画像1
画像2
 一,十,百,千までの位の並んだ大きな数の学習をしました。位取りのカードを用いて,丁寧に確認しました。生活の中で2年生が4桁の数字を扱うことはあまりないので,例年テストなどでは正答率が下がる単元です。でも,頑張っていましたよ。

2年生 ラナンキュラスの世話

画像1
画像2
画像3
2年生が生活科で育てているラナンキュラス。水あげをしているのですが,落ち葉が入っていても取っていませんでした。
雑草も生えてきたので,草取りをかねてラナンキュラスの世話をしました。落ち葉が植木鉢の回りにたくさんたまっていたので,きれいに掃除しました。3月から4月にかけて花が咲くのが楽しみです。

2年生 8の字跳びもがんばっています。

画像1
画像2
 なわとびは,個人だけでなく,8の字の跳びもしています。みんなで声をかけながら跳んでいると,だんだん跳べる回数も増えてきました。26日(金)に向けてがんばっていきます。

2年生 なわとびがんばっています。

画像1
画像2
 体育の授業で,なわとびの練習をしています。検定カードの項目をすべてクリアしている子も出てきました。クリアした子は,3年生に向けてたくさんできるように練習しています。

2年生 なわとびがんばっています。

画像1
画像2
 体育の授業で,なわとびをしています。両足の前跳びから始めて後ろ跳びや駆け足跳びなど,なわとび検定カードを見ながら,たくさん練習しました。授業の後半には,みんなで8の字跳びの練習をしました。26日(金)は,なわとび大会です。がんばっていきましょう。

2年生 書き初め大会

画像1
画像2
 今日は,3校時に書き初め大会を行いました。子ども達は,「何にでもチャレンジ」を書きました。一字一字丁寧に書きました。5枚以上書いた子もいましたが,どの子の作品も力作ばかりです。校内書き初め展は,1月18日(木)から行われますので,ご覧ください。

2年生 手の洗い方を学んだよ

画像1
画像2
 1月10日(水)に手の洗い方を学習しました。ビデオを見ながら,手の甲や手のひら,指の間などを洗い方を練習しました。インフルエンザやかぜがはやってきています。正しい手洗いをして,予防させていきたいです。

今日から3学期 2年生

画像1
画像2
 今日から,3学期です。子ども達は,元気いっぱいに登校してきました。冬休みにあったできごとを楽しそうに話していました。始業式では,2年生と5年生が今学期の抱負を発表しました。子ども達の抱負を聞きながら,さらなるステップアップをしていこうという意気込みを感じました。教室に帰ってから,3学期の抱負を書きました。かけ算九九をできるようにするなどの目標が多く見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針