2年生 町たんけん

画像1
画像2
 今日は,2年生の生活科の学習で,町たんけんを行いました。地域の郵便局や保育園,お店などをたんけんさせていただきました。子ども達は,お店などでのいろいろな不思議を見つけてきました。次回は,子ども達が見つけた不思議について,いろいろと教えていただきます。それまで,よく話し合って質問を考えていきます。

緊急避難の仕方について

 今日の昼休みに児童集会がありました。今日のようなJアラート発信されたときのための避難の仕方についてです。学校にいるとき,登下校中など,子ども達にどのように対処するかが伝えられました。
画像1
画像2

2年生 わっかでへんしん

画像1
画像2
 2年生の図工の学習で,「わっかでへんしん」の作品を作りました。ティアラ(または王冠),ベルト(またはスカート)を作りました。色紙などをいろいろな形に切って,貼り付けてすてきな飾り付けをしました。最後に,身に付けて記念写真を撮りました。

2年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は,2年生の外国語活動の日です。子ども達は,元気に英語でのあいさつをしてから,外国の国名を練習しました。図形の「スター,サークル,スクエアー,トライアングル,エクタングル,ハート」の練習をしてから,伝言ゲームをしました。子ども達は,楽しそうにゲームをしていました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
 ミニトマトの観察をしました。夏休み中は,家で観察しましたが,9月になって,だんだん葉も枯れてきました。実のならなくなってきました。4月の種まき方9月までを観察してミニトマトの観察をおわりました。

2年 国語 言い伝えられているお話を知ろう

画像1
画像2
 国語の学習で,「言い伝えられているお話を知ろう」の学習をしました。図書室では,地域につたわる昔のお話の「くわずにょうぼう」と「さんまいのおふだ」を読み聞かせしていただきました。子ども達は,よく聞いていました。その後も,昔のお話を読んで,お話について,ノートにまとめました。

給食はおいしい

 今日の献立はきりぼし大根,あじのフライ,ごま汁とご飯,牛乳でした。大きなフライでしたが,モリモリ食べる子がたくさんいました。「夏休みにおうちで食べたお昼ご飯も良かったけれど,やっぱり給食はおいしいな!」と食べていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針