運動会 開会式

画像1
画像2
いよいよ第3回運動会が始まります。日頃の練習の成果を発揮し,全力を尽くしてがんばりましょう!

開会式&応援合戦

画像1
画像2
画像3
プラカードに続いて2年生の入場です。開会式に続いて応援合戦です。赤組も白組も大きな声で応援合戦ができました。

何が出るかな!!(障害走)

画像1
画像2
画像3
2年生の障害走「何が出るかな!!」
カードをめくって,出た種目にチャレンジ!フラフープ,タイヤ,平均台,マット,跳び箱。中には「走る」も入っています。出たカードに一喜一憂しながら,一生懸命ゴールを目指しました。

走れ!2年生(徒競走)

画像1
画像2
「普段よりも速く走るぞ!」という意気込みで,みんな夢中で走りました。

バリバリBUDDY(ダンス)

画像1
画像2
1,2年生のダンスです。毎日練習をがんばってきました。今日も笑顔で元気よく踊ることができましたよ!そしてフィニッシュのポーズ!頑張りましたね!

たんぽぽの花のひみつ

画像1
画像2
2年生の国語「たんぽぽ」の授業で,実際にたんぽぽの花を見てみました。「こんな風になってるんだね」「教科書と同じだ!」「数を数えてみよう」一つの花に見えるのは,小さな花の集まりなんです。みんな,教科書の挿絵と見比べながら,花びらや綿毛になるところをじっくりと観察していました。

2年 ミニトマトのお世話をしました

画像1
画像2
 生活科の時間に,ミニトマトの間引きをしました。5本から2本にしました。元気な太い苗を残し,追肥をしました。暑い日が続いていますので,毎日欠かさずに水をあげています。

2年 ポンポンを持って練習しました

画像1
画像2
今日のダンスの練習では,ポンポンを持って踊りました。クラスごとに色が違い,2年生は1組が青で2組が赤です。本番の雰囲気にぐっと近づき,ダンスにも気合いが入っていました。当日が楽しみです。

2年生 運動会に向けて 奉仕作業

画像1
画像2
 今日のロングの昼休み時間に,校庭の草取りを行いました。26日(土)の運動会のために,たくさんの雑草をぬくことができました。きれいな校庭で,運動会を迎えたいですね。

2年 ダンスがだんだん上手になってきました。

画像1
画像2
ダンスの隊形の練習をしました。校庭に円を描いて,子供たちがスムーズに移動できるようになってきました。当日までにはさらにスムーズに動けるようにがんばっていきましょう。

2年 大玉ころころ練習

画像1
画像2
画像3
運動会の1・2年生の団体競技,大玉ころころの練習をしました。1年生からスタートして,2年生がアンカーになります。二人組で大玉を運びます。みんながんばっていました。

2年生 ミニトマトの観察

画像1
画像2
 4月に種をまいたミニトマトが,大きくなってきました。今日は,10本ほどの苗の中から元気な苗を選んで,5本に間引きしました。その後観察カードを書きました。子供たちは毎日かかさず水をあげています。これからますます大きくなるので,もう一度間引きする予定です。

2年生 ダンスのポーズ

画像1
画像2
 今日は,校庭でダンスの練習をしました。校庭のトラックの内側に並んでダンスをした後に,本部テント脇で写真用のポーズをしてフィニッシュ!暑い中,みんながんばっていました。

2年生 1年生と朝のダンス練習

画像1
画像2
画像3
 ダンスの練習を朝の自習時間に行いました。1組,2組の代表児童が1年生の教室で1年生と一緒に踊りました。2年生活躍しています。

2年生 運動会のリズム練習

画像1
画像2
画像3
 2年生は,運動会に向けて1年生と一緒に,リズムの練習をしています。曲名は「バリバリBUDDY」です。みんな覚えるのが速くて,リズムの動き方は,ほとんど覚えました。これからは,細かい動きに気を付けて練習していきます。運動会まで頑張っていきます。

2年生 ミニトマトの芽が出てきました。

画像1
画像2
画像3
 先週の24日(火)に蒔いたミニトマトの芽が出てきました。子ども達は,うれしそうにミニトマトの芽を観察して,観察カードに記入しました。これから, だんだん大きくなっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより