2年生 残った時間に・・・

画像1
画像2
授業が早く終わり,自由にドリルや読書九九検定に備えて練習をしています。

2年生 体育

画像1
画像2
今日は,鬼ごっこでウオーミングアップをしたあとにドッジボールをクラス対抗で行いました。ボール投げの練習の成果があちこちに見られとてもよいゲームになりました。

2年生 朝の様子

画像1
画像2
保健委員会さんが来て,今学期最後の清潔調べが行われました。コロナの影響か,子どもたちは忘れ物が少なく日頃からまじめに取り組んでいることが分かりました。すべて保護者な方々のご協力だと思います。

2年生 道徳

画像1
第35回を先に学習し今日の第34回は最終回の授業です。「よかったよ」では,「ごめんね」が言えないまま仲直りができたという児童の姿を通して,友達の存在について考えました。「友達がいないと寂しい」「友達は助けてくれる」「いっしょにいると遊びも勉強も楽しい」と友達の存在とその良さに気付きました。

2年生 音楽

画像1
画像2
「こぐまの二月」の合奏に挑戦しました。木琴だけではなく,鉄琴や大太鼓,小太鼓,タンバリンなどの打楽器を使って演奏しました。みんな楽しそうに演奏をしていました。

2年生 体育

今日は,しっぽとりゲームをやりました。夢中で追いかけしっぽを取ったり取られたり。にぎやかにゲームを楽しみました。
画像1

2年生 書写

画像1
画像2
いよいよ最後の学習に入りました。お礼のお手紙を書く学習です。整ったきれいな文字で書けるようになりました。

2年生 図工

画像1
画像2
昨日に続き,図工の時間に6年生を送るための掲示物を作りました。きれいなお魚さんがいっぱいです。

2年生 生活科

画像1
6年生へのプレゼントとは別に,アルバム作りを並行して学習しています。表紙作りに入ったところです。まだ完成までには少し時間がかかりそうです。

縦割り班活動

今日は,縦割り班活動最終日です。6年生と最後の遊びをしました。そして1年間のお礼をしました。とっても楽しい1年間だったようです。
画像1

2年生 生活科

画像1
画像2
今日は,6年生に卒業祝いとして送る掲示物を作成しました。どうですか?きれいな魚がいっぱいです。これを壁に飾ります。

2年生 学活

画像1
画像2
今年からキャリア教育に取り組んでいます。今日は,今年1年間を振り返り,できるようになったことや3年生なって挑戦してみたいこと書きました。みんな立派に振り返り来年への意気込みを書くことができました。

2年生 体育

画像1
画像2
ボール運動で体を慣らしてから,ドッジボールをしました。以前より素速くキャッチして投げることができるようになったので白熱した試合になりました。

2年生 体育

画像1
画像2
バールを投げたりキャッチしたりすることになれました。ドリブルはまだ練習が必要ですが,軽やかにドリブルができるようになりました。

2年生 書写

画像1
画像2
2年生のまとめに入りました。きちんとした文字が書けるようになりました。1年間の学習の成果を感じます。みんな頑張りました。

2年生 音楽

画像1
画像2
図工での「ときめきコンサート」で作った手作り楽器を使って演奏をしてみました。いろいろな音楽と組み合わせてみましたが,マーチやマンボ,ルンバが子どもたちに大うけのようで,のりのりの音楽パフォーマンスを見せてくれました。

2年生 図工

自由作品です。食べたいものや興味のあるものを作りました。それぞれの思いが伝わります。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1
画像2
2年生としての大きな学習に入りました。生まれてからの成長の過程を記録してアルバムにします。保護者の方々に協力していただき資料を揃えました。少しづつ進めていきたいと思います。

2年生 表彰

昨日に引き続き表彰の様子です。「ノート展」で漢字を丁寧に書き,みんなのお手本となりました。
画像1

2年生 算数

画像1
画像2
今日から新しい単元「はこの形をしらべよう」の学習に入りました。いよいよ2年生最後の学習です。今日は,はこの全部の麺を紙にうつしとりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31