2年生 道徳

画像1
画像2
校長先生による「命の授業」の様子です。一番大切なものは何?大切なもののために何ができるの?どうすればいいの?とかけがえのない命について考えました。「自分を大切にする。」「人に優しくする」「ひとつしかない命だから大切にする」等々いろいろな意見が出ました。

命の授業

画像1
画像2
 校長先生が「命の授業」をしてくださいました。『電池が切れるまで』という資料をもとに,2年生に分かりやすく語りかけてくださり,子どもたちは真剣に考えていました。子どもたちの感想です。「心や命を前よりもっと大切にします。」「ぜったいに友達や家族をいじめちゃいけないと心に残りました。」「命を大切にして毎日生きなきゃいけない。みんなに優しくするのがだいじ。」「校長先生とまた授業をやりたい!」などたくさんの感想がでて,子どもたちの心に響きました。

2年生 体育

画像1
画像2
今日は,ボール投げの記録をとりました。ドッジボールで少し慣れ記録が伸びた児童もいました。少しずつ記録が伸びるよう練習を積んでいきたいと思います。

2年生 算数

今日の少人数指導をしている様子です。それぞれの教室で子供達が一生懸命考えといているところです。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

「くしゃくしゃぎゅ」の作品たちです。かわいい作品が多く,親しみやすくできていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

「くしゃくしゃぎゅ」と紙の袋をくしゃくしゃにして中に詰め物(新聞紙)をします。どんな形になるのか楽しみます。ビニールの袋で作成していた子供達もいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

少人数指導で学習を行っている様子です。個に対応すると同時に意見を出し合い学び合うことができます。
画像1
画像2
画像3

2年生 休み時間

毎日暑い日が続き外遊びができず,図書館にレッツゴー!大人気の図書館で子供達は楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

粘土遊びをしました。食べてみたい美味しいお菓子を作りました。どうですか?力作ばかりです。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

算数の授業で少人数指導を行っているところです。つまずきへの対応や個に応じた支援がしやすくなるのではないかと考え,クラスを3つに分けて指導を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

台風の影響で外で学習することができず,体育館で行いました。最初に柔軟運動をし,そのあとドッジボールをしました。素早く動けるようになったのと,力いっぱいボールを投げることができるようになったことに,学習の成果を感じます。
画像1
画像2
画像3

2年生 休み時間

画像1
暑いので外で遊べず教室で読書をしている様子です。みんな本が好きなのでじっくり読んでいました。

2年生 図工

画像1
画像2
テーマは,「世にも不思議な生き物」です。発想豊かな作品を紹介します。力作です。

2年生 昼休み

台風の影響で天候不順な毎日ですが,今日は突然の大雨と,熱中症アラートの発令もあり外に出ることができません。そのため図書館は,連日大賑わいですが,図書委員会さんの紙芝居があるというので更に大賑わい。お陰で楽しい昼休みになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
台風の影響で突然雨が降り出したので,体育館で昨日の練習を生かしてドッジボールをしました。ボール投げに少し慣れたのか,素早い攻撃をしていました。

2年生 図工準備

画像1
画像2
次回の図工で使う材料作りをしました。細かくちぎった新聞紙を袋に詰めて作品にします。この次の図工を楽しみにしていてください。

2年生 体育

画像1
画像2
今日の体育の授業は,ボールを投げの練習です。ボールを投げをする機会がなかなかなかったので挑戦してみました。本調子ではないのですが,記録も測ってみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31