2年生 今日の幼虫

放課後の様子です。一匹姿を見せてくれました。元気に動いていました。
画像1

2年生 道徳

画像1
画像2
第11回道徳は,命の大切さを考えました。仲間を守る動物の姿を通して,自分の周りにいる人々や動植物などの命の大切さ,尊さを話し合いました。

2年生 体育

画像1
画像2
雨が降ってきてしまい,体育館での学習になりました。走る練習をした後,ドッジボールをしました。途中一つのボールから二つにしてみたら,大騒ぎで走り回り,みんな大汗をかいていました。

2年生 避難訓練

画像1
画像2
いつもなら全校児童で行う避難訓練ですが,コロナ感染拡大予防のため各クラスで行いました。避難経路の確認,避難の仕方などを学習しました。

2年生 図工

先週完成させた作品「ひかりのプレゼント」を使って遊びました。光を通して映る色や形を友達と重ねたり,つなげたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

今日は天気が良かったので,2年生の花壇の草取りをしました。ナスやピーマン,トマトにたくさん栄養を取ってもらうためにきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

昨日の続きです。こんなに立派に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 今朝の様子

カブトムシの幼虫です。体を丸めて静かにしていました。
画像1

2年生 気になってしょうがない

カブトムシの幼虫が気になるのですが,呼んでも出てきてくれません。でも,気になってずっと見ていました。
画像1

2年生 図工

「ひかりのプレゼント」という単元を学習しました。透明なプラスチックを利用して,その上からカラフルなセロハン紙を」切ったり貼ったり,くるんでみたりして作品を作り,光が当たると,どんな色や形に変化するのかを楽しみます。まだ完成しませんが,明日仕上げたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

2桁の筆算の学習をしているところですが,今日は,繰り下がりのある筆算の仕方を考えました。カードを使って作業をしているところです。明日からは,どんどん筆算の計算を解いていきます。
画像1

2年生 ようこそ集会

いつもなら,入学式の後に行われる「ようこそ集会」ですが,2年生と6年生が代表として1年生を迎えました。去年まで1年生だった2年生は,「たくさんお世話したい!」と折り紙でプレゼントをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
今日も昨日同様にシャトルランをしました。「昨日より記録更新をするから!」とみんな頑張りました。

2年生 今朝の様子

カブト虫の幼虫の様子です。朝と夕方に姿を見せてくれます。子どもたちが見たくてのぞいている時間には不思議と隠れてしまっています。残念ですが・・・。
画像1

2年生 花壇の野菜

ナスがこんなに大きくなっています。実物をお見せできないのが残念ですが,しっかりとした実を付けていました。
画像1

2年生 道徳

画像1
画像2
第6回「ぶらんこ」では,大きな熊さんも一緒に遊べる丈夫なぶらんこを作ろうとする友達の姿を通して,相手の気持ちを考え,仲良くしようとする心を考えました。

2年生 休み時間に

黒板を,もっときれいにしようと力いっぱい拭いている様子です。誰に言われたわけではないのに,男子二人が頑張ってくれました。「結構,力いるな〜!」「よし,これでいいかな?」と言っていました。偉いです。
画像1

2年生 体育

画像1
画像2
今日は,シャトルランに挑戦しました。久しぶりに長距離を走るのですが,リズムに合わせて,みんな諦めずに最後まで走りました。自分の記録に挑戦できたようです。

2年生 昼休み

これは図工の授業ではありません。雨が降っていて外遊びができないので粘土で遊んでいるところです。みんな楽しく遊んでいました。
画像1

2年生 外国語学習

今年度初めての外国語学習です。新しい英語の先生がやってきました。今日は,自己紹介とクイズで楽しみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31