2年生 算数

少人数でかけ算の学習をしているところです。九九も後半に入りました。今日は,6の段です。来週は,7・8・9の段へと進みます。
画像1
画像2
画像3

2年生 業間マラソン

画像1
画像2
今日から,持久走大会に備えて業間マラソンが始まりました。音楽に合わせて走ります。今年は,1〜3年生は第1グランド,4〜6年生は第2グランドを走ることになりました。初日なので転んでしまった児童もいましたが,徐々に慣らしていきたいと思います。

2年生 体育

画像1
画像2
持久走大会のコースを下見しました。実際のコースと同じように学校の周りを2周して確認をしました。次回は,実際に走ってみます。

2年生 算数

今日も少人数で学習しています。新しい所に入りました。九九の表を作り6の段のかけ算を練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

今日の少人数指導の様子です。たしかめもんだいを解いています。九九の半分が終了しました。このあと後半の難しい九九に入ります。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

11月後半に持久走大会が行われる予定ですが,同時に今日から練習を始めたダンスも行います。始めたばかりですがみんな元気よく楽しく練習をしました。曲は今話題の
鬼滅の刃のテーマ〜紅蓮華です。
画像1
画像2
画像3

2年生 書写

画像1
画像2
書写の授業の様子です。フェルトペンで汚れないように気をつけて書いています。慎重に丁寧に書いていました。

2年生 後片付け

画像1
画像2
先日スポーツフェスティバルで玉入れを行いました。今日は,使用した紅白の玉をきれいに泥や土を落とし片付けました。「もう一回やりたいね。」と口々に騒いでいる子どもたちの声から,本当に楽しかったんだということが分かります。

2年生 音楽

画像1
画像2
先週から学習している「「お祭りの音楽」のリズム打ちです。だんだん慣れてきたので,今日は少し長いリズム打ちにチャレンジしました。次回は,またまた新しいリズムに挑戦します。

2年生 図工

いよいよ最終段階です。みんながんばって仕上げてくれました。力作ばかりですがすs腰だけご紹介します。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

画像1
画像2
仕上げに入っています。ユニークな作品ばかりです。仕上がるのが楽しみです。

2年生 スポーツフェスティバル

みんなが楽しみにしていたスポーツフェスティバルの様子です。徒競走に玉入れですが,白熱した試合に大盛り上がりでした。後半は,先生方のドリームチーム対1年生,ドリームチーム対1・2年生の対戦が行われました。こちらも大盛り上がりでした。1年生にとっても2年生にとっても楽しい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

少人数指導の様子です。週替わりで3グループがローテーションを組んで学習しています。人数が少ない分,一人一人考える時間や活動する時間があり,じっくり取り組めるのが特徴です。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

画像1
画像2
漢字練習の様子です。「電」と「曜」が難しいらしく,「読めるんだけど上手く書けない。」「難しいよ〜!」と必死で練習をしていました。

2年生 体育

明日は,スポーツフェスティバルです。1・2年生合同で行われる予定です。今日は,「徒競走」と「玉入れ」の2種目を練習しました。みんな明日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

画像1
画像2
第19回「どうして うまくいかないのかな」では,何をやっても上手くいかず悩む「わたし」が,自分のよさに気付く姿を通して,自分の特徴やよさに気付き,それらを伸ばしていくことが大事だということを学習しました。

2年生 算数

今日も少人数で学習を進めました。5の段の九九を練習して問題を解きました。明日は,また新しい九九を学習します。
画像1
画像2
画像3

2年生 昼休み

画像1
画像2
今日の昼休みに,6年1組によるオールスターチームと教職員のドリームチームによるティーボールの試合が行われました。結果は6年生児童の勝利でしたが,その白熱した試合を観戦しました。とても盛り上がった昼休みでした。

2年生 業間休み

とても天気の良い日だったので,子どもたちは外遊びに行って教室は静かです。一人教室をきれいに掃除をしてくれている児童がいたので写真を撮りました。自分から掃除をする姿勢は素晴らしいです。
画像1

2年生 図工

絵の具の後はクレヨンで仕上げます。今日は,上から重ね塗りをしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31