2年生 修了式

今年度のすべてが終了しました。みんな元気に1年間過ごすことができました。保護者の皆様,ご理解とご協力本当にありがとうございました。いよいよ3年生になりますね!みんな頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

2年生 お楽しみ会

画像1
画像2
いよいよ明日は修了式です。最後の思いで作りにレクリエーションをしました。鬼ごっこやドッジボールで楽しい時間を過ごせました。

2年生 初めての体験

画像1
画像2
タブレットを使ってみました。みんな嬉しいけれどドキドキ気分でちょっと興奮しています。今日は,eライブラリで算数や国語を学習しました。

2年生 生活科

画像1
画像2
今日は,3年生が学習している総合の「わたしたちの取手市」について発表をしてくれました。取手市の公共施設やおいしいお店,花火大会や伝統文化などについて詳しく教えてくれました。「楽しい!」「みんなも来年やるんだよ」「早くやってみたい」等々意欲的に学習することができました。

2年生 明日の準備

画像1
画像2
明日は卒業式です。在校生は出席しませんが,その代わりに卒業生を迎えるために校舎内外の掃除をしました。2年生は,昇降口の外と中,そして靴箱を掃除しました。明日,気持ちよく卒業してほしいと願い一生懸命掃除をしました。

2年生 6年生にお礼をしました。

昨日,奉仕作業で教室をきれいにしてくれた6年生に,折り紙で作ったバラの花をプレゼントしました。6年生,喜んでくれるかな?
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

画像1
画像2
今日は,リレーを行いました。先週から少しずつ練習をしていますが慣れてきたせいか,スムーズにリレーをしています。熱狂的な応援で白熱したゲームになりました。

2年生 図工

先週からの続きです。カラー粘土が乾いたので,マグネットを貼って飾りにしました。楽しい飾りが出来ました。
画像1

2年生 外国語学習

画像1
画像2
今年度最後の外国語学習日です。目,鼻,口,耳の単語を復習しました。ジャンケン列車やだるまさんがころんだのゲームを使って楽しく学習することが出来ました。

2年生 昼休み

画像1
画像2
今日は,卒業前の6年生と交流をしました。鬼ごっこやドッジボールを一緒にして楽しく遊ぶことが出来ました。6年生,ありがとうございました。そして,卒業おめでとうございます。

2年生 生活科

1年間学習したものを入れて持ち帰る作品バックに絵を描いているところです。思い思いに自由に描いているので夢のある楽しい絵になっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 感謝の気持ちを込めて

もう少しで卒業を迎える6年生にお祝いと今までの感謝を込めて教室の飾り付けを行いました。一生懸命作ったお魚さん達です。「きれいだね!」「喜んでくれるといいね!」とみんなで飾りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 帰りの会で

画像1
画像2
今日は,3.11,東日本大震災が起こった日です。多くの死傷者を出し,」多大なる被害を受けました。この震災で犠牲になられた方々に追悼の意を表し,黙祷を捧げました。

2年生 生活科

画像1
画像2
「わたしのせいちょうきろく」のまとめに入りました。今日は,お家の方からのお手紙を読みました。みんな「うれしい!」「お母さんが書いてくれた!」とにこにこ顔でした。本当に大きくなったことがよく分かります。

2年生 学活

2年生最後の思い出を作るために「お楽しみ会」を企画しました。このクラスでよかったな〜って思えるクラスで終わろうと様々な意見を出し,明日から少しずつ準備を始めます。みんな楽しみしている様子でした。
画像1

2年生 体育

画像1
画像2
今日の体育は,リレーを行いました。慣れないリレーですが回数を重ねていくうちにそれぞれのチームの間隔も狭まり白熱してきました。もちろん応援は更に白熱し賑やかなリレーになりました。

2年生 図工

今日は,カラフル粘土を使って造形遊びを行いました。まだ途中ですが,とてもきれいな色で可愛らしく仕上がっています。もう少しで完成です。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

画像1
画像2
はこの形の学習最後にサイコロの学習がありました。終了したので,子どもたちが楽しみにしていたサイコロ作りをしました。辺の長さがセンチメートルの正方形ものから4センチメートル・3センチメートルと自由に作っていきました。その中に,何と5ミリメートルのサイコロを作った強者も!全員ものすごい集中力で作業をしていました。

2年生 音楽

合奏の練習をしている様子です。前回役割を決め練習を開始しました!今日は,更に演奏を工夫し,いろいろな演奏方法を試してみました。来週仕上げたいと思います。
画像1

2年生 残った時間に・・・

画像1
画像2
授業が早く終わり,自由にドリルや読書九九検定に備えて練習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31