2年生 図工

図工の学習のようすです。
2年生は絵本「にじいろのさかな」を読み、色鮮やかな海の生きものを描いています。
完成に向けて、自分や友達の作品の良いところを見つけ合っていました。
画像1
画像2

2年生 にしっこまつり

本日はにしっこまつりにお越しいただきありがとうございました。
のびのびと元気に発表することができましたね!
一生懸命な皆さんの姿がとても素敵でした。また、地域の皆さんやお家の方へ、日頃の感謝を伝えていました。

午後の部では、グループの友達とお店を楽しむようすが見られました。
ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 あと4日

にしっこまつりまであと4日となりました。
振り付けを考えたり、詩の一部を考えたりと、様々な工夫が見られます!
当日が楽しみですね。
画像1

2年生 始業式

2学期がはじまりました。
始業式では、代表のお友達が2学期の目標を発表しました。
発表したお友達も、教室で聞いていたみなさんも立派でした。

当番活動も新しくなり、今日は1学期の当番さんと教え合う姿が見られました。

画像1
画像2

2年生 にしっこまつりの練習

にしっこまつりの練習をはじめました。
2年生は詩と歌の発表をします。
来週もがんばりましょう!

画像1
画像2

2年生 水泳学習

今日は水泳学習の最終日でした。
着衣水泳では、ペットボトルを使って体の浮き方を学びました。
検定もあり、水泳学習のまとめをしました。

インストラクターの先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

本日は授業参観と保護者懇談会へのご参加ありがとうございました。

2年生は、ニャーゴの音読発表会を行いました。
練習の成果を発揮し、役になりきって音読することができました。
画像1
画像2

きゅうしょくしつ ひみつはっけん

今日は生活科の学習で、給食室の見学をしました。
遠隔で自分の好きな方向を見られるテレプレゼンスロボット「Kubi」を使い、見学しました。

ココアあげパンを揚げているところや、シチューを作っている大きなお鍋も見ることができました。
調理員さんの服装や、給食室で使われている大きな器具など、新しい発見がたくさんありましたね。

また、5時間目には片付けの様子を見学しました。
たくさんの食器の洗い方や残飯の行方について学びました。

画像1
画像2
画像3

2年生水泳

画像1
画像2
画像3
 本日2年生は2回目の水泳を行いました。水に入って活動する時間も長くなり、鼻から息を出したり、ビート板で浮いたり等いろいろな動きを行いました。2年生のみんなも水に慣れてきて、「時間があっという間でもっとプールに入っていたい」と楽しむ様子が見られました。最後には自由な時間もあり、ボールなどで楽しく友達と活動していました。

2年生 水泳学習

今日は1回目の水泳学習でした。
3つのグループに分かれ、インストラクターの先生にご指導していただきました。
楽しく安全に学習することができました。

画像1
画像2

ALTと一緒に 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。思いっきり英語を楽しんでいる様子が分かります。
画像1
画像2
画像3

2年生 休み時間

休み時間の様子です!
熱中症指数が高い日には、教室や図書館で休み時間を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 うれしくなることばをあつめよう

国語の学習の様子です。
自分が言われて嬉しかった言葉を思い出し、友達と話し合いました。
聞くときは、質問をしたり、相手の話に共感をしたりなど、話をつなげる工夫をする姿が見られました。
画像1
画像2

2年生 給食

給食の様子です。9月の初日は大好きなカレーライスでした!
画像1
画像2
画像3

2年生 学校再開!

9月1日、夏休みが明け学校再開です。
久しぶりに会えた友達と楽しく夏休みの話をしていました。

写真はオンライン集会と教室での様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 大きく育ったやさい

画像1
春から育てている夏野菜が、収穫の時期になりました。
ミニトマトも実がなり、もう少しで収穫できそうです。

明日から夏休みがはじまります。
事故やけがに気をつけ、楽しい夏休みになることを祈っています。

9月、成長したみなさんに会えるのが楽しみです!
画像2

2年生 来てくれてありがとう

体験入学のお友達とお別れの日です。最終日はみんなで考えたレクをしました。

3週間の中で、すっかり仲良くなったみなさん。
一緒に遊んだり、外国の小学校について教えてもらったりしました。

日本に来てくれて、西小学校へ来てくれて、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2年生 しんぶんしと・・・

図工の学習で、新聞紙を使って遊びました。

ねじって棒にして引っ張ったり、穴を開けて洋服にしたり・・・
色々な工夫をして、体を動かしながら楽しむことができました。


画像1
画像2
画像3

2年生 生活

画像1
画像2
 2年生の生活ではミニトマトの観察を行いました。間引きしたり、肥料をあげたり愛情もたくさん注いで、前回の観察よりも大きく成長していました。花が咲き始めた鉢もあり、葉の数や茎の長さ、太さ、そして何よりトマトの香りが強かったです。五感を使ってたくさんの発見をしました。

2年生 生活科

2年生では、生活科の学習で校庭にいる虫探しをしています。
どんなところに、どんな虫がいるのか興味津々の様子です。

見つけた虫を写真や動画に残しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31