2年生 図工

「まどからこんにちは」の学習をしています。
カッターナイフの使い方を練習しました。
はじめは少し怖がる様子もありましたが、安全に気を付けながら、上手に使えています。
いろいろな形の窓を作って楽しく作成しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

画像1
画像2
今日の道徳では、「日本のお米、せかいのお米」を学習しました。

お米は世界でも食べられていることがわかり、ほかの国で食べられている穀物に興味をもっていました。
学習の最後には、気になる世界のお米料理をまとめました。

2年生 図工

かぶってへんしん!の学習をしている様子です。

動物や鬼などの特徴をつかみ、お面を作っています!
完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

「かぶってへんしん」の学習で、おめんを作りました。
鬼や動物を作る児童が多かったです。
お面の形を切るのが大変そうでしたが、素敵なお面が完成しました。
作ったお面をかぶってみんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

「えのぐひっぱレインボー」の学習をしました。
画用紙を絵の具に垂らし、ダンボールを使って、思い思いにひっぱっていました。
できた形からお話を想像して、クレパスで素敵な作品を完成させました。
画像1
画像2

2年生 体育

体育では跳び箱、縄跳びの学習をしています。
昨年度よりも長く跳んだり、新しい技に挑戦したりしています。
画像1
画像2

2年生 体育 持久走

今日は持久走の取り組み10回目を行いました。
保護者の皆様、寒い中ご参観いただきありがとうございました。


「目標とぴったりだった!」「目標の記録をこえた!」などといった声がたくさん聞こえてきました。
今日は体育カードを持ち帰りました。
お子さまのがんばりを一緒に見ていただけたら幸いです。
画像1

2年生 図工

画像1
図工では、絵の具を画用紙にたらして、模様を作りました。
模様から創造してお話を作り、楽しんで絵を描きました。

2年生 表彰

取手市展の表彰がありました。
書写・絵画の代表の児童が賞状をもらいました。
画像1
画像2

2年生 生活科

画像1
画像2
町発見で学習したことをポスターや紙芝居、クイズにまとめました。
廊下や各教室に掲示していますので、面談の際に是非ご覧ください。

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では、長いものの長さの学習をしています。
1mはどのくらいかを予想して、たしかめました。
その後、1mものさしを使って、グループでいろいろなものの長さを測りました。
1mものさしを使うと長いものの長さを測るのに便利だと気が付きました。

2年生 保育園、幼稚園のお友達と

今日は稲保育園、取手ふたば文化の年長さんが来てくれました。
2年生では学校紹介やクイズを行い、年長さんに小学校のことを伝えました。
自分のお仕事を最後まで一生懸命頑張ることができましたね!
来年度、一緒にお勉強できるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

12月に入りました。
今月は、近くの幼稚園生と保育園生が取手西小へ来てくれます。
役割に分かれて、たくさん工夫しながら準備をしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活

生活の学習では、まちはっけんのまとめをグループごとに行っています。
1組ではどのグループもポスターにまとめる方法を選び、取り組んでいます。
グループのお友達と協力して、郵便局とキヤノンのひみつについて書き進めています。
個人面談の時に掲示する予定ですので、楽しみにされていてください。

画像1
画像2
画像3

2年生 生活

生活科では今年も奈良先生にお越しいただき、動くおもちゃの作り方を教えてもらいました。
みんな、思い思いに絵を描き、素敵な作品が完成しました。
牛乳パックとひもがあれば作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「しぜんからのおくりもので」

画像1
画像2
画像3
図工の学習では、学校に落ちている落ち葉などを集めて、造形遊びをしました。
ネックレスや指輪、食べ物や動物など、思い思いに作っていました。

2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」

国語では「たからものをしょうかいしよう」の学習をしました。
宝物の特徴や思いをメモに書き、友達と話す練習をしました。
その後、一人ずつみんなの前で発表しました。
大きな声でわかりやすく発表できていました。
素敵な宝物について知れてよかったです。

画像1
画像2
画像3

2年生 図工

きれいに赤くなったアメリカカエデの下で図工の学習をしました。
葉や枝を使って絵を描いたり飾りを作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

今日は「たからものをしょうかいしよう」の発表会をしました。
たからものを写真に撮り、みんなに発表しました。

話すときは、聞いている人全員に届く声でハキハキと発表することができました。
また、聞くときは感想や質問を伝えることができました。

自分の大事にしているおもちゃ、ぬいぐるみ、ゲーム、家族など・・・
みなさんの気持ちが伝わる発表会でした。

校長先生にも見に来てもらい、自信をもって発表する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活「まちはっけん」郵便局

画像1
画像2
画像3
生活科のまちはっけんの学習で郵便局を見学させていただきました。
事前にいただいたハガキを書いて、ポストに入れて、住所ごとにわける様子を見せていただきました。
たくさんの質問にも答えていただきました。
投函したハガキは明日配達予定だそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29