2年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では、長いものの長さの学習をしています。
1mはどのくらいかを予想して、たしかめました。
その後、1mものさしを使って、グループでいろいろなものの長さを測りました。
1mものさしを使うと長いものの長さを測るのに便利だと気が付きました。

2年生 保育園、幼稚園のお友達と

今日は稲保育園、取手ふたば文化の年長さんが来てくれました。
2年生では学校紹介やクイズを行い、年長さんに小学校のことを伝えました。
自分のお仕事を最後まで一生懸命頑張ることができましたね!
来年度、一緒にお勉強できるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

12月に入りました。
今月は、近くの幼稚園生と保育園生が取手西小へ来てくれます。
役割に分かれて、たくさん工夫しながら準備をしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活

生活の学習では、まちはっけんのまとめをグループごとに行っています。
1組ではどのグループもポスターにまとめる方法を選び、取り組んでいます。
グループのお友達と協力して、郵便局とキヤノンのひみつについて書き進めています。
個人面談の時に掲示する予定ですので、楽しみにされていてください。

画像1
画像2
画像3

2年生 生活

生活科では今年も奈良先生にお越しいただき、動くおもちゃの作り方を教えてもらいました。
みんな、思い思いに絵を描き、素敵な作品が完成しました。
牛乳パックとひもがあれば作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「しぜんからのおくりもので」

画像1
画像2
画像3
図工の学習では、学校に落ちている落ち葉などを集めて、造形遊びをしました。
ネックレスや指輪、食べ物や動物など、思い思いに作っていました。

2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」

国語では「たからものをしょうかいしよう」の学習をしました。
宝物の特徴や思いをメモに書き、友達と話す練習をしました。
その後、一人ずつみんなの前で発表しました。
大きな声でわかりやすく発表できていました。
素敵な宝物について知れてよかったです。

画像1
画像2
画像3

2年生 図工

きれいに赤くなったアメリカカエデの下で図工の学習をしました。
葉や枝を使って絵を描いたり飾りを作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

今日は「たからものをしょうかいしよう」の発表会をしました。
たからものを写真に撮り、みんなに発表しました。

話すときは、聞いている人全員に届く声でハキハキと発表することができました。
また、聞くときは感想や質問を伝えることができました。

自分の大事にしているおもちゃ、ぬいぐるみ、ゲーム、家族など・・・
みなさんの気持ちが伝わる発表会でした。

校長先生にも見に来てもらい、自信をもって発表する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活「まちはっけん」郵便局

画像1
画像2
画像3
生活科のまちはっけんの学習で郵便局を見学させていただきました。
事前にいただいたハガキを書いて、ポストに入れて、住所ごとにわける様子を見せていただきました。
たくさんの質問にも答えていただきました。
投函したハガキは明日配達予定だそうです。

2年生 生活「まちはっけん」郵便局2

2組のまちはっけんの様子です。
一部みなさんの感想を紹介します。

「区分機がとても早くてまるでジェットコースターみたいでした。楽しかったです。」
「機械を使って地区わけをしているのがよくわかりました。」
「25枚のハガキを、3秒くらいで消印が押されていてすごかったです。」

たくさん学んで帰ってくることができました。
取手郵便局のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「まちはっけん」キヤノン見学

画像1
画像2
画像3
生活科「まちはっけん」の学習でキヤノン取手事業所へ見学へ行きました。
みんな興味津々で、意欲的に見学していました。
質問もたくさんしました。
「キヤノンで働きたい」「たくさんの部品を使っていてすごい」等の感想がありました。

2年生 持久走

今日から体育の学習で、持久走の取り組みが始まりました。
今年から新しい形式の持久走です。
友達と応援し合いながら、一生懸命走っていました。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

画像1
シェイクアウト訓練を行い、地震が起きた時の対応について確認しました。
「姿勢を低く」「頭を守り」「動かない」の3つに気をつけて行いました。

2年生 1年生とおもちゃあそび

生活科で作った動くおもちゃを1年生に遊んでもらいました。
楽しく遊んでもらえて嬉しかったですね。
「1年生が喜んでくれてうれしかった」「またいっしょに遊ぼうね」などと話していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

今日は生活科の学習で作ったおもちゃを使って、1年生と一緒に遊びました。
1年生に優しく遊び方を教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

図工の学習のようすです。
2年生は絵本「にじいろのさかな」を読み、色鮮やかな海の生きものを描いています。
完成に向けて、自分や友達の作品の良いところを見つけ合っていました。
画像1
画像2

2年生 にしっこまつり

本日はにしっこまつりにお越しいただきありがとうございました。
のびのびと元気に発表することができましたね!
一生懸命な皆さんの姿がとても素敵でした。また、地域の皆さんやお家の方へ、日頃の感謝を伝えていました。

午後の部では、グループの友達とお店を楽しむようすが見られました。
ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 あと4日

にしっこまつりまであと4日となりました。
振り付けを考えたり、詩の一部を考えたりと、様々な工夫が見られます!
当日が楽しみですね。
画像1

2年生 始業式

2学期がはじまりました。
始業式では、代表のお友達が2学期の目標を発表しました。
発表したお友達も、教室で聞いていたみなさんも立派でした。

当番活動も新しくなり、今日は1学期の当番さんと教え合う姿が見られました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31