ビール工場見学へ行きました。

画像1
画像2
11月15日にキリンビール工場へ見学に行きました。
子どもたちにはなじみの薄いビールですが,製造過程を目の当たりにした児童は終始興奮していました。
麦汁や麦芽を口にしたほか,ビール酵母をもみることができました。
とても貴重な経験ができましたね。

3年生 にしっ子まつりに向けて

 にしっ子まつりまで,あと2日。3年生も一生懸命に練習しています。今年習い始めたリコーダーを使って演奏します。「おかしのすきなまほう使い」が登場するようです。3年生らしい元気な発表を楽しみにしていてください。
画像1

スーパーマーケット見学に行きました。

画像1
画像2
 10月12日(木)にタイラヤへ見学に行きました。
 子どもたちは改めて見る売り場や、初めて入るバックヤードに興奮している様子が伝わってきました。
 今までとは異なる視点からスーパーマーケットを見るのも面白いですね。

遠藤先生の送別会

画像1
10月4日に遠藤先生の送別会をやりました。
1組,2組それぞれサプライズで送別会を開き,遠藤先生と産休前最後の時間をともにすごしました。
子どもたちは内緒でプレゼントや企画を準備し,送別会は無事に成功をおさめました。
遠藤先生に成長した姿を見せることができるようにこれからも頑張りましょうね。
遠藤先生,ありがとうございました。

3年生 授業研究

 先週,国語の授業研究を行いました。「サーカスのライオン」の心に残った場面を友達と交流しようという内容でした。
 グループの友達と,心に残った場面を理由とともに紹介しあいました。
 授業の振り返りでは,「同じ場面がお気に入りでも,お気に入りの理由や感じ方はみんな違うんだと思いました。」「友達の発表を聴いて,なるほど!と共感しました。」ということを書いている児童がいました。
 とても大切なことに気づけた3年生。すごいですね!
 
画像1
画像2
画像3

読み聞かせをしました。

画像1
画像2
 自由参観日の4時間目に外部講師の方を招いて,絵本の読み聞かせをしました。
 大人が聞いていても面白いものが多く,子どもたちは夢中になって聞いていました。
 たくさんのお話を聞く良い機会になりました。また,お願いしたいですね。

外国語活動

画像1画像2
 9月6日(水)に外国語活動をしました。
 ジュリアン先生につづいてみんな大きな声で英語を復唱していました。
 今回は時間の尋ね方,答え方を学びました。ぜひ,英語で時間を聞いてみてください。
流暢な英語で答えてくれるはずです。

一学期が終わりました。

画像1画像2
 無事に一学期を終えることができました。あっという間でしたね。
 今日から夏休みです。元気に、そして安全に過ごしてください。
 それでは始業式に会いましょう。

3年生 楽しいな!外国語学習

 3年生のALTはジュリアン先生です。今日は,ゲームをとおして「Do you like 〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」の表現を学習しました。ジュリアン先生の英語を聞き取るのはなかなか難しいけれど,なんとなく分かるようになっているようです。楽しみながら,外国語に慣れ親しんでいってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

着衣泳をしました。

画像1画像2
 7月12日(水)に着衣泳をしました。子どもたちは普段の水泳との違いを実感しました。これから夏休みが始まります。暑い日に水辺にいくのはとても気持ちがいいですが、危険も伴います。いざというときのために、よい経験となりましたね。

挨拶運動をしました。

画像1
画像2
 挨拶運動をしました。登校してくる児童や先生に「おはようございます!」と元気よく挨拶することができました。
 普段から元気な3年生。とても大きな声で挨拶し、みんな気持ちのよい朝を迎えることができたと思います。各クラスを代表する挨拶隊も毎朝活動しています。挨拶で溢れる学校になるといいですね。

3年生 パソコン教室で・・・

 3年生は総合的な学習の時間に,自分たちの住んでいる「取手」のことを調べていきます。今日は,インターネットで取手市のホームページにアクセスし,各自の課題について調べていました。テーマは「取手市のお祭り」「取手市で盛んなスポーツ」など様々です。必要な情報にたどり着くには,なかなか難しかったようですが,パソコンを使って楽しく学習していました。
画像1
画像2

3年生 休み時間大好き!

画像1
画像2
 マナーアップ集会の後の昼休み,3年生の男の子たちは元気いっぱいにサッカーを楽しんでいました。今日は担任の先生も一緒です。子供たちは,汗をいっぱい流し,遊びをとおして友達と上手にかかわる方法を学んでいるようです。

3年生 授業参観

 3年生は1組が道徳。2組は国語の授業でした。1組は「いのちの授業」でした。生まれた頃の自分の写真を見ながら,なんか,ほんわかした気持ちになりました。みんな,大事な命です。2組は「漢字の仕組み」を学習しました。ビンゴゲームを取り入れ,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

パソコンを使いました。

画像1
総合的な学習の時間にコンピュータールームでパソコンを使いました。
1、2組合同で授業を行いました。ともに授業を受けることが少ない1組2組ですが、仲良くパソコンを使うことができました。協力してパソコンを使う姿はとてもほほえましいものでした。

3年生 おいしい給食

 プールの後は,お腹がすきます。今日は挽肉たっぷりマーボー豆腐にさっぱり中華サラダ。「おかわりくださーい!」の手がたくさん上がります。モリモリ食べて大きくなってね。
画像1
画像2
画像3

3年生 待ちに待ったプールです!

 今日は気温が29度もあり,絶好のプール日和でした。3年生は,今年初めてのプールと言うことで,朝から子供たちはるんるん気分でした。水に体を慣らしてから入水。やっぱり,夏はこれに限ります!次のプールの日も晴れますように!!
画像1
画像2
画像3

筑波山に登ってきました。

画像1画像2
6月9日(金)に筑波山に登ってきました。
お天気にも恵まれ、遠足を日程通り実施することができました。
是非、子どもたちから思い出話をたくさん聞いてください。

3年生 筑波山へ出発

 今日は3年生が待ちに待った筑波山遠足です。お天気にも恵まれ,気持ちの良い登山になることでしょう。最後まで弱音を吐かずに,がんばって頂上を目指しましょう。
画像1画像2

リコーダー講習を受けました。

画像1画像2
 5月18日(木)に外部講師の方を招いてリコーダー講習を受けました。
 児童は目の前で演奏されるリコーダーの音に魅了されました。リコーダーを上手に演奏するコツ、4つ教えてもらいました。写真(右)は優しく吹く練習をしている様子です。授業や休み時間などでたくさん練習してたくさんの曲を演奏できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針