リコーダー講習を受けました。

画像1画像2
 5月18日(木)に外部講師の方を招いてリコーダー講習を受けました。
 児童は目の前で演奏されるリコーダーの音に魅了されました。リコーダーを上手に演奏するコツ、4つ教えてもらいました。写真(右)は優しく吹く練習をしている様子です。授業や休み時間などでたくさん練習してたくさんの曲を演奏できるといいですね。

3年生 リコーダー学習会

画像1
画像2
画像3
 3年生の音楽では,ソプラノリコーダーの学習をします。この日は,リコーダーの先生をお招きして,リコーダーが上達するコツを教えていただきました。「良い姿勢」「フーっと息を吹く」「トゥトゥトゥの口」「とんとんとんの指」が大切とのことでした。いろいろな種類のリコーダーをも見せていただき,子供たちはリコーダーの演奏がとても楽しみになりました。

学校の周りを探検しました。

画像1画像2
 5月12日(金)に社会科で学校の周りを探検しました。
 学校の周りにはどのような建物があるか、また、地形などを見ることが今回の目的です。
 児童は自分たちの住んでいる場所を見て回り、タップやキヤノンの工場などを見つけて白地図上に書き込みました。
 来週は小山地区を探検します。児童からより多くの発見があげられるといいですね。

3年生 初めての習字

画像1
画像2
画像3
 学校では3年生から習字(毛筆)の学習が始まります。今日は1組が初めての習字にチャレンジしました。新しい硯や筆。使うのにもどきどきします。とても大事そうに使い始めている姿が印象的でした。楽しい学習になりそうです。

交通安全教室を実施しました。

画像1画像2
 28日(金)に「自転車の安全な乗り方」について学びました。交通指導員の方々による指導の下、子どもたちは正しい自転車の乗り方を学び、自ら交通安全に努めようとする態度を養うことができました。
 キーワードは「ぶたはしゃべる」です。この機会にご家庭で交通安全について話していただければ幸いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針