クラブ見学

画像1
画像2
画像3
2月25日(月),クラブ見学がありました。
子どもたちはすべてのクラブを見学し,来年度から参加するクラブについて,あれこれ思いを巡らせていました。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
2月13日,感謝の会が行われました。
日頃,子どもたちの安全な登校を見守ってくださり,誠にありがとうございます。

3年生 そろばん学習

画像1
画像2
 五十嵐先生をお招きしてそろばん学習をしました。
 「シャカシャカ音がする。」「玉を動かすと数になるんだね。」「買い物が楽しくなりそう。」「そろばんて面白いね。はじめてそろばんを手にする子どもも多く,先生の話に興味津々です。そろばんをはじく音が教室に響きました。
 五十嵐先生,楽しい授業をありがとうございました。

3年生 なわとび大会

画像1
画像2
 延期になっていた「なわとび大会」が行われました。模範演技をみたり2分間とびをしたりしました。メインは「8の字とび」です。声を掛け合いリズムにのって跳びました。練習の時より回数は少なくても・・・「みんなで一つになった!!」「いつもよりうまく跳べた!」「お父さん,お母さんの応援で力が出た!」クラスのみんなが一つになった瞬間です。たくさんの応援,ありがとうございました。

3年生 算数

画像1
画像2
ストローを使って三角形を作りました。ストローの長さが三角形の辺の長さです。辺の長さによって3種類に分けることができます。今日は,二等辺三角形と正三角形を学習しました。

3年生 スケート

画像1
画像2
夜に少しだけ残った雪が,カチコチに凍りました。わずかながらの狭いスケートリンクで,子供達はツルツルと滑って楽しみました。
「また雪が降らないかなあ・・・。」

3年生 リコーダー

画像1
画像2
1,2組合同で,リコーダーの学習をしました。「笛を上に挙げて吹いてみよう。」・・息がうまく入りませんね。「背筋ピン!」で澄んだ音が出るからあら不思議!

あいさつ運動の準備(3年生)

画像1
画像2
画像3
グループごとにあいさつ運動のポスターを作り、どのようにあいさつ運動をするかを話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより