道徳

画像1
画像2
道徳の学習です。同じ水やり係のお友達が,水やりを忘れているのではないかと疑っています。ペアで役割演技をしながら,相手の気持ちを聞くことや自分の気持ちを正直に伝えることの大切さについて考えました。

3年生 仲間あつめゲーム

画像1
画像2
画像3
学活の時間,人間関係づくりの授業として「仲間あつめゲーム」をしました。「生まれた月が同じ人」「好きな動物が同じ人」「昨日の夕飯のメニューが同じ人」などのテーマに合わせて身振り手振りや表情だけで仲間を集めます。子どもたちは声を出さずに一生懸命に伝えようとしたり,友達の示していることを理解しようとしたりしました。
「友達と共通点がたくさんあるね。」「話さなくても分かるんだ。」「全然知らない人ともやってみたい。」静かな教室の中に,大きな動きあり,笑顔あり…盛り上がりました。

音楽鑑賞会 2

画像1
画像2
画像3
オーシャンドラムの音色が南国の海を思わせます。音楽に合わせて踊ったり手拍子をしたりしてみんなが一つになりました。ジルトーンのみなさん,ありがとうございました。

音楽鑑賞会 1

画像1
画像2
画像3
音楽鑑賞会がありました。ジルトーンのみなさんによるフルートとマリンバ,ピアノの演奏から始まりました。いつも聴いている音楽とはちょっとちがいますね。

夏休みの思い出

画像1
画像2
夏休みの思い出を発表しました。楽しかったこと,がんばったこと,大笑いしたこと,失敗したこと,宿題について,お手伝いについてと,テーマはいろいろです。飛び入りで教頭先生から「夏休みの思い出旅行」について聞きました。子どもたちは興味津々です。

【3年生】かんぱーい!

給食の時間,3年1組の教室を訪れると,
「それでは,〇〇さんの誕生日を祝って,牛乳で乾杯します。」
というタイミングでした。

おめでとう!
画像1
画像2

3年生 ロング昼休み

運動するにはちょうどよい天気です。今日の遊びは,「田んぼ鬼」と「ドッジボール」です。遊び係が中心になり,クラスのみんなで和気あいあいと遊びました。いい汗かいたね。
画像1
画像2

3年生 音楽

画像1
画像2
打楽器を使って魔法の音楽づくりをしています。トライアングルやウィンドチャイム,カバサ,ハンドベルなどのいろいろな楽器からきれいな音色がきこえます。どんな魔法がかけられるかな。

作品展

夏休みに仕上げた作品を鑑賞しました。「うわぁ上手,何でできているのかな。」「「すごいよ。この絵,写真みたい!」「リサイクルしてつくってるよ。」「これで遊んでみたい。」お友達の力作に感動です。
画像1画像2

特別教室での学習

画像1画像2画像3
今日は,パソコン室でプログラム学習をしました。パソコンに向かい一生懸命に課題を解きました。図書室では,ごみのリサイクルの方法について本で調べました。パソコンや本にはたくさんの情報が入っていて大きな発見がありますね。

英語

画像1
久しぶりの英語の学習です。「one,two.three.…twenty」今日は20までの数を使って遊びました。
画像2

ロング昼休み

画像1
2学期になって始めての遊びタイムです。今日は「どろけい」と「こおりおに」で遊びました。この暑い中で体を動かすのは楽しいけれど,体のために休憩タイムも大事です。
画像2

2学期が始まりました

画像1
画像2
子どもたちは少し大きくなって,全員そろって再び学校に集まりました。
嬉しい限りです。
始まってすぐの1週間,突っ走った感じで,かなり疲れた様子を見せた子もいました。終末ゆっくり休んで,また元気に月曜日に登校してきてくださいね。

おそうじ大好き!

画像1
画像2
画像3
今日の清掃の時間,校内を歩くと,いろいろな場所で一生懸命に汗を流している2年生,3年生を見かけました。そんな様子をお届けします。

ヒマワリの花

画像1画像2
げんきサロンの前にある花壇にも,大きなヒマワリの花が咲いています。学年で育てているヒマワリは,高さが40センチメートル,花の大きさは10センチメートルほどとかわいいです。それに比べてなんと立派なヒマワリでしょう。花の大きさだけで35センチメートル,茎も太く,草丈も2メートルぐらいあり2階に届かんばかりの高さです。どちらも太陽に顔を向け,夏を喜んでいるようです。

オクラの実

画像1画像2
クリーム色のきれいな花が咲きました。花はあっという間に枯れてしまいました。花がしぼんむと,実がどんどん成長してきました。

夏休みの学年花壇

画像1
画像2
画像3
暑い毎日ですが,学年花壇の植物たちもがんばっています。夏休みに入って元気な花が咲きました。

お楽しみ会&着衣泳

画像1
画像2
画像3
・1学期の終わり,しばしの別れを惜しむように「お楽しみ会」を開きました。

・水泳学習の最後,服を身につけたまま泳ぐ,着衣泳を体験しました。

お掃除

画像1
画像2
天候の関係で,今年は大掃除がなく,通常の清掃活動でした。いつになく掃除に力が入ります。1学期の汚れをすっきり落として,気持ちよく夏休みを迎えられます。

3年生 本を読もう!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが近づいてきました。3年生は夏休みに読む本を図書室に借りに行きました。司書の先生が「伝記もおもしろいですよ。」と声をかけると,伝記コーナーに女の子たちが集まって借りる本を探していました。
 どの本が良いか迷ったときにも,司書の先生に相談すると「じゃあ,こんな本は?」と借りる本を一緒に考えてくれます。
 読書は想像力を膨らませ心豊かな人間を育てるだけではなく,集中力や学力の基礎部分を養うのにも効果的です。夏休み,たくさんの本を読みましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより