3年生・中学生とあいさつ運動

画像1
 朝のあいさつ運動に,取手二中生が来て,3年1組と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。中学生と一緒に活動することができて,3年生も嬉しそうに元気よくあいさつ運動ができました。

算数の学習

画像1
画像2
画像3
長さと距離の学習です。巻尺を使い,長いものや丸いものの長さを調べました。「0の目盛りに合わせて。」「まっすぐに伸ばしで。」「木の幹ってこんなに大きいんだ。」巻尺の使い方や長いもの長さを測定したりしました。

理科の学習 2

画像1
画像2
影はどのようなところにできるのでしょう。かげ踏みをしながら,影のでき方を調べました。「校舎の方を向けば,自分の影が見えるから踏まれないね。」「ここにいれば,影は線の外にあるから踏まれないよ。」「木の陰にいたら,ぼくの影は見えない。」楽しみながら学習しました。

理科の学習 1

画像1
画像2
今日は,影のでき方の学習です。遮光板を使って太陽を観察しました。本当に丸く見える太陽に,子どもたちは感動しました。さらに,雲の隙間から太陽が出てくると,子どもたちは「稲光みたい。」「雲から太陽が見えてきた。」と,声を上げました。

学校訪問おはなし会

画像1
画像2
画像3
 学校訪問おはなし会がありました。取手市立取手図書館の方が読み聞かせをしてくださいました。
 「ダレ・ダレ・ダレダ」では,月夜に浮かび上がる動物たちのシルエットから,ゾウやシマウマ,キリンなどの動物を子どもたちは一生懸命に探しました。「はっきょいどーん」では,迫力ある取り組みのシーンに子どもたちは引き込まれていきました。
 今,子どもたちは,「もう一度読んでみたい。」と,紹介していただいた本を楽しみながら読んでいます。 

スーパーマーケット見学 3

画像1
画像2
店長さんに聞いたことや見学して分かったことをプリントにまとめました。売り場に商品がでるまでには,たくさんの人が関わりいろいろな仕事があることに気づきました。見学の後に,子どもたちは,持っていったペットボトルやトレーをリサイクルコーナーに入れ,総合的な学習についても一緒に学びました。

スーパーマーケット見学 2

画像1
画像2
普段入ることのないバックヤードも見学しました。小分けにしてトレーに分けたり袋詰めしたりいているところや様々な商品の入った段ボールが整頓されているところ,冷凍庫や冷蔵庫の様子などをみました。また,店長さんにたくさんのお客さんに来てもらうためにどのような工夫をしているのか聞きました。

スーパーマーケット見学 1

画像1
画像2
画像3
社会の学習でスーパーマーケットに行きました。売り場で働いている人の服装や様子,品物の並び方,お客さんの様子などを見学したり,自分で品物を選び,レジに並んで買う体験をしたりしました。「季節の野菜がたくさんあるよ。」「お茶はどこに並んでいるのかな。」「この商品は全部買えるかな。」と算数の学習もしました。

道徳

画像1
画像2
道徳の学習です。主人公の「わたし」は優しい人になりたくて,みんなに優しくすることにします。すると,友達から下校時に「私のランドセルを持って。」と言われたり,給食の時間には,隣の席の友達に「ナスを食べてくれない?」と言われたりします。「わたし」はどう答えたらよいのでしょうか。「本当に相手のためになる思いやりとは何だろう。」子供たちは,役割演技をしながら考えました。
真剣に考える3年生の姿は立派ですね。

取手二中吹奏楽部出前演奏会

画像1
画像2
画像3
取手二中吹奏楽部の生徒が,素敵な演奏を聴かせてくれました。ディズニーの曲やルパン三世のテーマなどたくさんの曲を演奏してくれました。途中に楽器紹介などもあり,子どもたちは目を輝かせて聴いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより