電気が流れるかな?(3年)

画像1
画像2
画像3
理科室で豆電球がつくかどうかの実験をしました。水道管やスポンジなどいろいろなものに電気を流して調べました。

3年生

画像1
画像2
読み聞かせがありました。今日は,「てぶくろ」です。森に落とされた手袋がどんどん家の形にになっていくという,国語の「人をつつむ形−世界の家めぐり」の学習にぴったりのお話です。子供達はお話を聞くのが大好き!目を輝かせています。

3年生 パソコン室

画像1
パソコン室で社会の学習です。昔の人はどんな道具を使っていたのでしょう。道具の移り変わりについて,インターネットで調べています。

3年生 ロング昼休み

画像1
画像2
今日は強い風の吹く寒い1日でした。子供は風の子!鬼ごっこやドッジボールをして仲良く遊びました。

3年生 学力診断テスト

画像1
画像2
県統一で4教科の学力診断テストが行われました。3年生にとって,社会と理科が加わった大きなテストは初めてでした。集中しています!!

3年生 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
心新たに迎えた平成31年です。子供達は,どんな正月を過ごしたのでしょう。寒い体育館でしたが,気持ちを込めて書きました。

3年生 手洗いチェック

画像1
画像2
画像3
風邪やインフルエンザが流行っています。養護の先生に,手洗いの大切さについてのお話を聞きました。手洗いチェッカーでみた手の汚れにびっくりしています。手洗いをしたはすなのに・・・。爪や指と指の間,手首を液体石けんできれに洗いましょう。

3年生 給食

画像1
画像2
大・大・大好きな給食の時間です。配り当番さんが,おかずの量に気を付けて上手に配っています。今日はお誕生日会です「おめでとう!!かんぱあい!!」そして,全員完食です。

身体測定と手洗い指導

画像1
画像2
いつもの身体測定に加えて,養護教諭の楠山先生から手洗いについての指導を受けました。みんな,手についたばい菌を見て・・・。

3年生 3学期始業式・・・

いよいよ3年生の締めくくり,3学期が始まりました。
みんな真剣な表情で始業式に臨みました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより