3年生 国語

画像1
画像2
「インタビューをしてメモを取ろう」のまとめの部分です。それぞれのチームでインタビューをした内容をまとめ発表をしました。みんな協力して発表することができました。

3年生 図工

画像1
画像2
「立ち上がった絵の世界」の作品です。最初に,台の部分を作ったあと上に立てるものを作りました。その作品達です。

3年生 あいさつ運動

画像1
画像2
今年度初めての「あいさつ運動」です。雨が心配でしたが,曇り空だったので全員であいさつ運動に参加しました。

3年生 今朝の様子

画像1
画像2
ヒマワリもオクラもホウセンカも順調に育っています。こんな感じです。

3年生 道徳

画像1
画像2
第九回 「大切なものは何ですか」では,虫たちが話していた大切なものと,アゲハチョウが話した大切なものについて考えることを通して,命の大切さを考えました。「命は一つしかないので大切です。」「自分の命は自分で守らなければいけないと思います。」素晴らしい考えや意見がたくさん出ました。

3年生 今朝の様子

画像1
画像2
元気いっぱいの花壇の植物たちです。この立派なヒマワリを見て下さい。しっかりと踏ん張って根を張っている様子が分かります。

3年生 道徳

画像1
画像2
第8回「とくジーのおまじない」では,自分の生活を支えてくれている人に,どんな気持ちで接すればいいかを考えました。「自分達のことを毎日見守ってくれている人がいる。」「私たちのためにやってくれているのだから,感謝しなければならない。」その通り!だと思いました。

3年生 国語

今,「インタビューをしてメモをとろう」というところを学習しています。校長先生や教頭先生,給食先生など先生方にインタビューをしてメモを取りました。明日はメモをまとめてお互いに報告試合ます。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

今日は,水遊びの後,泳力検定を行いました。きれいなフォームで泳いでいました。来週もう一度検定をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語学習

今日の英語学習は,「好きな色は何色?」「この色のフルーツは何ですか?」というものを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ひまわり

画像1
画像2
立派なヒマワリだと思いませんか?子供達の手はもちろん,大人の手よりもずっと大きくな葉になりました。

3年生 アゲハチョウが・・・

午前中,もう一匹のアゲハチョウが成虫になりました。午後には飛び立つ準備ができたようなので,下校前にさよならをしました。お友だちの指にずっととまって飛び立ちません。しばらくすると・・・「アゲフリーさようならー!!」みんなでお別れしました。アゲフリーは,やはり子供達が付けた名前です。
画像1
画像2
画像3

3年生 最初のアゲハチョウが・・・

旅立ちました。よく見えませんが,大空に向かって飛び立ちました。「バタフリー!さようならー!」とみんなで応援しました。※バタフリーとは,子供達が考えた名前です。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

画像1
画像2
ちょっと肌寒く感じる日でしたが,水泳学習を行いました。シャワーの水はちょっと冷たかったけれど,プールの中はいい感じだったようです。自由時間にはたくさんの子供達が楽しそうに遊んでいました。

3年生 今日のヒマワリたちです。

ヒマワリたちです。大きくなりました。ホウセンカも立派です。オクラも順調に育っています。楽しみが増える毎日です。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

画像1
画像2
体ほぐし運動をしているところです。とっても柔軟に運動をしている子がいて驚きました。みんな「すごい!ぺたっとくっついている!」と大きな拍手をしていました。

3年生 アゲハチョウ

画像1
画像2
アゲハチョウが成虫になりました。今朝方のようです。まだ羽がしわしわですが,2時間経った頃見てみると,立派なアゲハチョウになっていました。とてもきれいです。

3年生 今朝の様子

画像1
画像2
花壇のひまわりとオクラたちです。ヒマワリは前にあるあさがおを追い越し,こんなに大きくなりました。でも,よく見ると・・・,あさがおのつるがヒマワリを抜いてちょこっと顔を出しています。もう少し頑張って大きくなって下さい。

3年生 音楽

画像1
画像2
昨日のリコーダー講習会の後,「早くリコーダーがふきたい!」という子供たち。早速,リコーダーの学習に入りました。初めてだったのですが,真剣に,そして熱心に学習を行いました。

3年生 除草作業

画像1
画像2
花壇のひまわりやオクラたちが,もっとすくすくと成長してほしいと,子供たちが除草作業を行いました。大きく育ってほしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31