3年生 夏花壇

今日もオクラやヒマワリの花が元気に咲いていました。大きなヒマワリやオクラの足下に静かにたたずんでいるおじぎ草を紹介します。触ると葉を閉じます。生きている感じがします。
画像1
画像2
画像3

3年生 夏花壇

3色のホウセンカです。どれもきれいです。写真で見ると分かりませんが,とても大きく育っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 夏花壇

オクラの実です。いつのまにかこんなに育っていました。子供達に見せてあげれないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

3年生 夏花壇

夏休み中の花壇には,子供達が育てているヒマワリやオクラ,ホウセンカが元気に育っています。遅れながらヒマワリが咲き始めました。これはいつかあるヒマワリのつぼみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 夏花壇

つぼみのオクラの花と咲いたオクラの花です。ヒマワリもきれいに咲いています。これからどんどん咲きます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 終業式

画像1
終業式の様子です。きちんとした態度で式に臨むことができました。明日から,長い夏休みが始まります。全員無事に過ごせますよう,9月の始業式には元気に登校して欲しいと思います。

3年生 コンピューター室

画像1
画像2
1学期最後の日になりました。今日は,eライブラリーで1学期の復習をしました。元気な3年生ですが,静かに集中して学習していました。

3年生 今朝の花壇

今日はあ,終業式です。ほとんどのヒマワリがつぼみをつけていますが,残念ながら花は見当たりません。夏休み中には咲くと思いますが,9月に登校するときには,種をつけているかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

画像1
画像2
数日前に終わったのですが,教室で,ゴムの力で動く車,風の力で動く車を使って遊びました。実験の時も盛り上がったのですが,やっぱり今日も盛り上がりました。

3年生 お楽しみ会

朝から期待していた「お楽しみ会」の様子です。たくさんのゲームが計画されていました。次から次にゲームをこなしていく子供達。白熱した様子が分かるでしょうか?楽しい一日でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 今朝の花壇

画像1
画像2
ほとんどのヒマワリがこのようにつぼみをつけています。でも,明日の終業式には間に合いません。子供達に黄色い花を見せてあげたかったのですが,残念です。でも,大きく成長していることは確かです。

3年生 体育

画像1
画像2
いつものサーキットトレーニングをしました。そのあと,みんなの大好きなドッジボールをしました。もちろん賑やかに盛り上がったことは間違いありません。たのしい1時間でした。

3年生 明日の準備

明日は,子供達が楽しみにしているお楽しみ会です。準備に余念がありません。協力して明日の準備をしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 保健委員会さん

画像1
画像2
1学期最後の清潔調べが行われました。風邪が流行っているので,ハンカチ・ティッシュの忘れ物は少なかったです。この調子で2学期も頑張りましょう。

3年生 今朝の花壇

今日も元気よく育っています。ヒマワリのつぼみに子供達は興味津々。「黄色いのが早く見えないかな?」と待ちわびている様子です。ホウセンカもとても大きく育ち,今日もピンクの花を付けていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学活

話し合い活動のあと,みんなでお楽しみ会に使う飾りやプレゼントなどを作っているところです。みんな真剣ですが楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

画像1
画像2
みんなで育て観察を続けているヒマワリがつぼみをつけました。ホウセンカは花が咲いています。連休中に育っていたのですね。

3年生 アゲハチョウの幼虫が・・・

葉の上に乗っている幼虫が,さなぎになるまでの3日間の様子です。いつもの幼虫の姿なまま上に登って体を固定し,よく見るさなぎに変身するまでの様子です。仰向けになって動かずじっとしている幼虫を見るのはとても珍しいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

画像1
画像2
「ゴムや風でものをうごかそう」の学習で実験をしているところです。最初は,ゴムの伸ばし方を変えると車の進む長さはどうなるかを,後半は風の強さを変えると車の進む長さはどうなるのかを実験しました。それぞれに物を動かす働きがあることが分かりました。

3年生 学活

画像1
画像2
話し合い活動を行いました。今日の議題は,「お楽しみ会を成功させよう!」です。室内外でどんな活動をするかを話し合いました。意見もたくさん出ましたが,質疑応答も白熱して,子供達にとっても意義のあるものなったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31