3年生 理科

ヒマワリとオクラの種まきをしました。「植物を育てよう」の学習の準備が整いました。これから芽が出るところから観察を開始します。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳

画像1
画像2
第3回は,「ヌチヌグスージ〜命の祭り」沖縄でのお墓参りの話を通して,命の繋がりの不思議さや雄大さを考えました。みんなは,「命は一つだから大切」「ずっとずっと繋がってきたのはすごい!」「自分の後ろにたくさんのお父さんやお母さんがいたんだ」等々。命の大切さを考えることができました。

3年生 社会

学校のまわりを探検しました。今日は,稲・西地区を歩きました。土地の高低,交通の状況,建物やお店がどのくらい並んでいるか等々見学をしました。来週は,寺田・小山地区を探検します。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

画像1
画像2
毎日,計算の仕方や説明の仕方を練習しています。継続は力なりです。しっかり学習を続けます。

3年生 理科

画像1
画像2
今日は,ひまわりとオクラのたねの観察をしました。ワークシートにたねを貼り付け観察しながら絵を書き,気付いたことを書きました。「色」や「形」や「大きさ」に着目して観察しました。

3年生 体育

画像1
画像2
シャトルランの記録を取りました。さすがに3年生なので,自分の記録を意識して頑張りました。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
今日は,ジェスチャーを使っての挨拶の仕方を学習しました。日本とアメリカでは,こんなに表現が違うということがよく分かりました。

3年生 朝の様子

画像1
画像2
今朝は,保健委員会さんが来て,清潔調べを行いました。今日は,忘れ物が少なくて,とても良い結果になりました。この調子で頑張りましょう!

3年生 国語

今日は,国語辞典の使い方を学習しました。説明後,みんなでいろいろな言葉を辞典で調べてみました。だんだん面白くなってきたようで,「もっと調べたい!」「今度は何?」と賑やかにな時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

画像1
画像2
今日は,初めて墨を付けて書いてみました。鉛筆とは勝手が違い,慎重に取り組んでいる様子でした。どのくらいの力加減でどのくらい墨をつけるのか迷いながらのい1時間でした。少しずつ慣らしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31