3年生 道徳

第5回「友だち屋」自分にとって本当の友だちとはどんな人かを考えました。「たのしいだけではなく,悪いことをしたときに注意してくれる人。」「そばにいるといつも楽しい人。」「悲しいときに笑顔にしてくれる人。」等々,真剣に考えてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学活

話し合い活動を行っています。今日の議題は,「つくば山遠足を楽しく安全に行ってくるためにはどうしたらよいか。」です。楽しみにしている遠足です。みんな楽しく行っていたい!気持ちはいっぱいです。「いろいろな意見が出て楽しかった!」と最後まで期待いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳

画像1
画像2
第4回は「たった一言」。友達がひとりぼっちでいるのが気になるが,どうして良いか分からない。でも自分の体験を通して勇気をもって声をかけてみたら・・・。たった一言勇気をだして声をかけたら,自分も友達もみんな笑顔になる。みんな「一番いい方法だと思う。」とうなずいていました。

3年生 外国語学習

画像1
画像2
みんなの楽しみにしている外国語学習です。自己紹介と挨拶を学習しました。最後にペアになってじゃんけんゲームをして終わりました。

3年生 保健委員会さん

画像1
画像2
今朝の清潔調べの様子です。運動会があったせいかハンカチの忘れ物がとても少なかったです。これから暑くなるので汗を拭く習慣はとても大切です。

3年生 植え替えの後

画像1
画像2
昨夜の暴風雨が気になっていましたが,倒れれてしまったものもありましたが,なんとか持ちこたえてくれたひまわりとホウセンカです。このまま頑張って育ってほしいものです。

3年生 書写

画像1
画像2
今日は,先週学習した文字を書き,自分の名前を書く学習をしました。大きく書くことも難しいのですが,左脇に名前を書くことも難しいようです。これから慣れるまで頑張りたいと思います。

3年生 理科

教室のヒマワリやオクラ,そしてホウセンカの植え替えを行いました。これまでと比べると広々としています。でも,ちょっと元気がありませんが,水やりをして元気に育つことをお願いしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

休み明けの教室で,子供達が育てているヒマワリやオクラ,そしてホウセンカがこんなに大きくなりました。育ちすぎてしまったようなので外に植え替えることにしました。この後授業で行います。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会その6

画像1
画像2
閉会式の様子です。今年は赤組が優勝しました。

3年生 運動会その5

画像1
画像2
運動会最後の競技,紅白対抗リレーです。今年は赤のビブスが1位になりました。みんな頑張りましたね!

3年生 運動会その4

画像1
画像2
大玉転がし「パワーボール」です。ずっと接戦を繰り広げてきましたが,今日は赤組が勝ちました。

3年生 運動会その3

表現「そして未来へ」のダンス風景です。とても可愛らしく踊っていました。大成功でしたね!
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会その2

画像1
画像2
敬老種目の玉入れです。たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんが参加してくれました。楽しく競技をすることができました。

3年生 運動会 その1

開会式と応援合戦の様子です。暑い日でしたがスムーズに始まりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。立派なあさがおに育ちそうです。

3年生 開会式の練習

とても暑い日でしたが,最後の練習を行いました。きっと素晴らしい運動会になると思います。皆さん,是非いらして下さい。
画像1

3年生 最後のダンス練習

画像1
画像2
今日が最後のダンスの練習となりました。思い切り踊れるよう確認をしました。きっと明日は,みんな格好良く踊れると思います。

3年生 大玉転がし

明日に迫った運動会。最後の練習です。スピード溢れる大玉転がしでした。明日は,どちらが勝つでしょうか?
画像1
画像2
画像3

3年生 玉入れ

敬老種目の予行です。この前はエアー玉入れでしたが,今日は実際に玉入れをしてみました。後で聞くと,「思ったよりたくさん入った!」とニコニコ顔でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31