3年生 分散登校1回目

1回目の分散登校最終日の今日はC班。
みんな楽しみに待っていたようで、1番早い登校完了でした。
11時までと短い時間ですが、学年ごとに休み時間をずらして、トイレや水道の混雑を防いでいます。
画像1
画像2

3年生 教室では

画像1
画像2
画像3
1時間目は、コロナウイルス感染症を防ぐために、正しい知識と正しい行動について学習しました。
2時間目は、休みの間の生活や、学校開始に向けた不安など一人ずつ担任の先生と面談を行いました。
休み時間は、理科の観察も兼ねて、青虫の観察です。
今日、ついに姿を変えました!さて、どんな姿になったかな?!
次回の登校日、楽しみにしていてくださいね。

3年生 分散登校の朝です

画像1
画像2
分散登校の朝は、手洗いから始まります。
校舎の中に入る前に、入念に手洗いをしています。
混雑緩和のため、ポリタンクで臨時の水道もあります。
この場で、健康チェック表も確認して、校舎の中に入ります。
ウイルスを持ち込まないことが大切。みんなでコロナに負けない対策を実施しています。

3年生 芽が出ました。

画像1
画像2
画像3
昨日は、元気なみんなの姿を見ることができて、とても嬉しかったです。
「まいた種の芽が出ました」と、嬉しい報告も聞くことができました。
学校の花壇にまいた種も芽が出ました。
キャベツに付いていた卵も、青虫になりました。
教室もみんなを迎える準備万端です。

来週、学校でみんなに会えることを楽しみに待っています。

3年生 見つけられるかな?

キャベツの葉に,小さな小さな黄色い卵。
見つけられますか?
1段目;レベル3
2段目;レベル2
3段目;レベル1
さぁ,どこで見つけられましたか?
さて、何の卵でしょう?答えは理科の教科書を探してみよう!
画像1
画像2
画像3

3年生 たねを植えました

画像1
画像2
画像3
先日,みんなにお配りした種。さて何の種か,分かったかな?
今日,学校の花壇に種をまきました。みんなが登校する頃には,芽が出てくるかな?
楽しみです♪

3年生の花壇に

 3年生の花壇に,ヒマワリとホウセンカとオクラの種を植えました。みんなが登校する頃にはどんなふうになっているのでしょうね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31