3年生 給食

今日の給食は、手巻ご飯でした。海苔にご飯と具をの巻いて食べます。手巻きご飯が給食に出るのが久しぶりで、みんなとても喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科

社会科では、昔の生活について学習をしています。学校に保存されている昔の道具を見ながら、何に使う道具かを考えました。道具の移り変わりを感じ取ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

 理科では「重さ」の学習をしています。同じ体積なら重さも等しいのかを、実験しました。同じ体積の数種類のおもり(鉄、木。プラスチック、ゴムなど)を測定して比較しました。
画像1
画像2
画像3

漢字に思いをこめて

画像1
画像2
画像3
 4時間目の保護者参観で、道徳の学習を行いました。漢字一字を選び、その一字にこめた家族への思いを発表しました。感謝の思いを様々な漢字で表していました。

3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 授業参観ではお忙しい中ありがとうございました。1組の学級活動では、1年間の振り返りをしました。1年間で身についたことをお家の方に見ていただき、みんな嬉しそうでした。

3年生 クラブ見学

 4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。班ごとに行動して7つのクラブをまわりました。上級生の活動を見て「楽しそう」「すごく上手な作品だった」などの感想が聞かれました。来年度への期待が高まったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

理科では、磁石の働きの学習をしています。今日は、磁石の働きを利用したお楽しみ実験を行いました。楽しく活動しながら、磁石の特性の理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動

外国語活動では、何の動物や果物かを当てるクイズを作り、問題を出し合いました。簡単な英語でヒントを伝え、答えを考えます。楽しくクイズを考えたり、出題したりすることができました。
画像1
画像2

3年生 紙版画 着色

 黒いインクを付けて刷り上げた作品に、絵の具で着色しました。どんな色が映えるかを考えながら、きれいに仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 紙版画 台紙作り

図工では、紙版画に取り組んでいます。好きな模様になるように考えて、切り取った紙を厚紙の台紙に貼ります。刷り上がりを想像しながら楽しく作っています。
画像1
画像2
画像3

3、4年生 そろばん学習

 ゲストティーチャーの先生をお招きして、そろばんの学習を行いました。日頃、触れる機会の少ないそろばんですが、分かりやすく教えていただき、楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 縄跳び

体育では、縄跳びの学習が始まりました。縄跳び進級カードを使い、自分の目標をもちながら取り組んでいきます。自分の記録を伸ばすことができるように、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 書き初め

書写の時間に書き初めをしました。一画一画、心を込めて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 2024年スタート

 冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。久しぶりに会う友達と楽しそうに話したり、休み時間に遊んだりする姿が見られました。今年も元気に頑張っていきましょう。
画像1
画像2

3年生 給食

今日の給食は、クリスマス献立でした。チョコレートケーキやチキンなど、美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会

 社会では、火事からくらしを守る仕事について学習しています。今日は、校舎内の消防施設を調べて回りました。火災報知機や消火栓などが数多く設置されていることが分かりました。
画像1
画像2

3年生 図工

 大きな画用紙に描いたヒマワリの絵を廊下に掲示しました。どの作品も力強く描けています。個人面談のときにどうぞご覧下さい。
画像1
画像2

3年生 外国語活動

 外国語活動では、図形を組み合わせた模様でカード作りを行い、どんな図形を用いたのかについて、友達と紹介し合う活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

 PTA主催の芸術鑑賞会で「劇団影法師」のみなさんによる「もったいないミュージカル」を鑑賞しました。子ども達は、団員の方と一緒にリズム打ちやダンスなどで参加しながら、楽しく鑑賞することができました。

画像1
画像2
画像3

3年生 ロング昼休み

 今日は穏やかな晴天で、ロング昼休みには外で活発に遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31