なわとび集会

 今日は,なわとび集会でした。1組,2組とも円陣を組み,心を合わせがんばりました。記録は,1組356回,2組379回でした。集会に向けて,みな一生懸命練習に取り組む姿に成長を感じました!
画像1
画像2

英語の学習

 今日の英語は,色や動物の名前を楽しく覚えるカルタゲームをやりました。とっても楽しそう!!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 今日は柴谷先生に読み聞かせをしていただきました。二分の一成人式に向け,「命」をテーマに本を読んでいただきました。命のつながり,人と人とのつながりをテーマにした「ぼくってだれ」,ぼくのルーツをさかのぼっていく「おじいちゃんのおじいちゃんは?」など,じっくりと話を聞く本,楽しみながら聞く本などバラエティ豊かなセレクトで皆本の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

芸大の先生方との交流

 今日は,芸大の先生方と一緒に図工の学習をしました。まず,彫刻刀の使い方や,彫刻刀の特徴など実演を交えて教えていただきました。その後一人一人が自分の作品作りに取り組みながら,いろいろなアドバイスをしていただきました。皆,一生懸命取り組みました。




画像1
画像2
画像3

茶色のこびん

 音楽では,「茶色のこびん」の曲でいろいろな楽器を使っての合奏を目指しています。先週はリコーダーでメロディの演奏を練習し,今週は鍵盤ハーモニカの練習をしました。難しいところもあり友達同士で教え合いながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

十人一首

 国語で短歌の学習をしました。教科書に載っている短歌十首で,百人一首ならぬ十人一首をしました。上の句を読むとすぐにとれたり,一緒に口ずさむ姿もみられました。楽しみながら日本の伝統文化にふれた学習でした。
画像1
画像2

なわとびの練習をがんばっています!!

 体育の時間になわとびの練習に取り組んでいます。個人跳びでは,さまざまな跳び方に挑戦しています。一人一人少しでも上手になるように練習しています。大縄の八の字跳びは,クラスみんなで声を掛け合いながら一回でも多く跳べるよう練習しています!!
画像1
画像2
画像3

どんな色がいいかな!

 4年生は,木版画に挑戦します。25日(水)から彫り始めますが,今日は版画を刷る紙に色を付けました。一人一人色を選び,楽しみながローラーで色をつけました。25日は芸大の先生方に彫刻刀の使い方などを教えていただきます。
画像1
画像2

皆大きくなっています!!

 4年生は今日身体測定をしました。9月から2センチメートル以上身長が伸びています。また,身体測定の前に養護教諭の楠山先生からかぜの予防についての話を聞きました。くしゃみが出るときは,手で口を押さえない方が良いという話に皆びっくり!!ハンカチなどで口を押さえた方が良いそうです。元気に冬を乗り越えたいですね。
画像1
画像2
画像3

書き初めをしました!!

4年生は,5,6時間目に書き初めを行いました。日直が書き初めの由来を発表した後,皆で集中して書きました。何も言わなくても正座し,新年気持ちも新たに取り組むことができました。来週水曜日より書き初め展が行われます。校舎4階に展示されますので,どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

発表会の準備(総合的な学習)

 環境問題について調べたことをまとめ,発表会をします。同じテーマを調べた友達とグループになり,話し合いながら準備をしています。
画像1
画像2
画像3

面積の学習

算数の面積では,α,㏊など様々な面積の単位を学習しました。縦,横1メートルの正方形に何人入れるか試してみました。15人は,余裕で入ることができました。
画像1
画像2

そろばんの学習

 今日は,そろばんを学習ボランティアの先生に教えていただきました。そろばんの操作や,簡単に計算ができるこつなど,さまざまなことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

体育の授業

 今日はグリーンスポーツセンターの山田先生に,皆と仲良くなれるエクササイズを教えていただきました。様々な体の動きを取り入れながら心も働かせ,楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

にしっ子まつりに向けて

 もうすぐにしっ子まつりです。毎日一生懸命練習しています。本番を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

成長していく自分の体について学習しました!

 保健の授業で,思春期にあらわれる体の変化について学習しました。保健の先生が分かり易い資料を用意してくれ,意欲的に学習することができました。
画像1
画像2

どんな見出しを見出しをつけたのかな?

 国語の「ごんぎつね」の授業で,場面ごとに小見出しをつけました。読み取ったことを自分のことばで表せば良いので,一人一人表現の仕方が違います。隣同士でどんな小見出しをつけたのか,交流しました。
画像1
画像2

みんなが芸術家

画像1
画像2
画像3
大津晃窯で笠間焼体験。作り方をよく聞いていたので、全員が素晴らしい作品を制作しました。1ヶ月半後にどんな作品になって戻って来るのか、楽しみです。

芸術の森公園でランチ

画像1
画像2
画像3
とても広い芝生の上でお弁当を食べました。
青空の下で思いきりでしょう体を動かし、最高に気持ちのいい時間を過ごしました。

四年生の校外学習 展望台編

画像1
画像2
画像3
ここに上ってくるエスカレーターがとても速いのにビックリ👀。最上階の展望ロビーで筑波山をさがしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式