2分の1成人式に向けて(4年生)

画像1
画像2
 来週の2分の1成人式に向けて通し練習を始めました。日頃なかなか言えないことが伝えられるような式になるとよいと思っています。

4年生縄跳び大会 4

画像1
画像2
 最後は全員で時間跳びです。3分間の前跳びにチャレンジしました。17人が3分間跳ぶことができました。
 4年生も残り約2ヶ月。協力して大縄の練習に取り組んだ経験を生かし,さらによいクラスにしていきましょう。

4年生縄跳び大会 1

画像1
画像2
画像3
 2時間目に学年で縄跳び大会を行いました。大縄跳びは,みんなで声を掛け合い,集中してがんばりました。

4年生縄跳び大会 3

画像1
画像2
画像3
 代表児童による模範演技です。学年が上がって,難しい技も跳べるようになりました。

4年生縄跳び大会 2

画像1
画像2
画像3
 2組の大縄跳びの様子です。円陣を組んで気合いを入れました。

4年生学年レク3

画像1画像2
計画や進行を務めてくれたのは
学年リーダーとして集められたメンバーです。

4年生学年レク2

画像1画像2
ドッジボールの様子です。
クラス混合でチーム編成しました。

4年生学年レク

画像1画像2
今日は4年生みんなでレクを行いました。

子どもたちが考えた「線おに」はラインの上だけ動ける
というユニークなルールでした。

みんなが楽しむことができました。

雨の日の昼休み(4年生)

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていたロング昼休みのクラスレクができなかったので,教室の中で遊ぶ子どもたち。「先生できました!」と元気な声が・・・
 教室にあるブロックですてきなものをたくさん作ったようです。寒い日でしたが,心がほっこりしました。(写真は児童が撮ったものです。上手!!)

大縄がんばっています(4年生)

画像1
画像2
画像3
 縄跳び大会に向けて,1組も2組もがんばっています。4年生は2月6日(火)の2時間目に縄跳び大会を行います。ご都合がよろしければ,ぜひ子どもたちのがんばりをご覧ください。

みんな元気です!!(4年生)

画像1
画像2
 インフルエンザが流行している時期ですが,4年1組はみんな元気です!!
これからも体調管理に気をつけて,元気に登校してくださいね。

芸大との交流(4年生)

画像1
画像2
画像3
 取手市は芸術の町。今日は,東京芸術大学のみなさんに,4年生の「版画」の授業をお願いしました。下絵の線を太くしっかり描いた後,初めて使用する彫刻刀の使い方を教えていただき,三角刀で線の周りを掘りました。今後は丸刀なども使って,自分の想像した生き物を表現していきます。

雪!!楽しかったよ(4年)

画像1
画像2
画像3
 昨日降った雪がつもり,朝から子どもたちはそわそわ。「先生,雪で遊ぶ時間がほしいです。」と子どもたちから申し出がありました。子どもたちからの「〜したい。」という申し出は,担任としてとても嬉しく思いました。
 そこで・・・1時間学年で遊びました。ふかふかの雪で,笑顔いっぱいの子どもたち。とても楽しそうでした。
 また明日,道路の凍結に気をつけ,安全に登校してくださいね。

4年生 ゆめあかりに向けて

画像1
画像2
 取手市が3/10に実施予定の「ゆめあかり」に向けて,キャンドルのカバーになる袋に「希望」「絆」など,復興への言葉やイラストを描きました。3.11の東日本大震災を思い起こしながら,子供たちの想いが被災した方々の心に届くといいなと感じました。

2分の1成人式に向けて・・・

画像1
画像2
 2月23日の授業参観の時に2分の1成人式を行います。今日は,学年全体で第1回目の練習を行いました。「みんなのどんな姿を見てもらおうか」「どんな式にしようか」と話し合いをしました。
 ぜひ,保護者の皆様に,お子様方の成長した姿を見ていただきたいと思います。
2分の1成人式は,2月23日(金)5時間目です!!よろしくお願いいたします。

4年生 書き初め大会

画像1画像2画像3
今日の5・6時間目は書き初め大会を行いました。

学力診断テストで疲れていましたが,
背筋を伸ばして
集中して取り組みました。

「茶色の小瓶」その2(4年生)

画像1
画像2
画像3
 1組の合奏は,男子チームと女子チームに分かれて行いました。リズムや演奏の仕方を工夫しながら演奏しました。

「茶色の小瓶」の合奏(4年生)その1

画像1
画像2
 2学期最後の音楽は,「茶色の小瓶」という曲の合奏をしました。毎回とても楽しく,協力しながら練習に取り組みました。一人一人が、自分の音をしっかり演奏すると,全体でも美しいハーモニーを奏でることができるということが実感できたと思います。
 また、3学期も楽しく学習しましょう。

体育で縄跳び(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の合同体育の時間に縄跳びをしました。今週は短縄と大縄の両方にチャレンジしました。短縄では,種目による縄の持ち方や,飛び方のポイントを教わりながら,練習に取り組みました。大縄は,みな上手に飛べることにビックリ!4年生からは,縄を回す人もみんなで行います。(先生は応援係です!!)がんばれ,4年生。

あいさつを学校全体に広めよう 最終日(4年生)

画像1
画像2
画像3
 12/1から行ってきた「あいさつを学校全体に広めよう作戦」は,今日が最終日でした。毎朝4年生に元気なあいさつをしてくれて,ありがとうございました。シールもたくさん集めてくれたり,きれいに色を塗ってくれたりした学級もあり,感激しました。この取り組みをきっかけとして,4年生から元気なあいさつを広めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 学年末PTA

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針