先生ありがとうございました!!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 教育実習の先生最終日。今日は研究授業がありました。たくさんの先生が教室にいらっしゃるので,みんなで掃除をしました。(優しい!!)
 授業は算数。先生は,毎日遅くまで教材研究をしたり,みんなが分かりやすいようにと教具を用意したりしてくださいました。
 思い出パーティー その2(帰りの会)では,先生が一人一人に手紙を渡してくれました。子ども達からも手紙を渡しました。先生3週間ありがとうございました。先生,ぜひ頑張ってくださいね。先生にとっても,子ども達にとってもよい出会いになったのではないかと思います。

まぼろしの花(4年生)

画像1
画像2
 「あるところにふしぎな種がありました。その種が芽を出し,茎を伸ばし,やがて,今までだれも見たことのない花を咲かせました・・・」
 どんな種?どんな花?形は?大きさは?いろいろ想像しながら表現を楽しんでいます。写真は2組の児童の作品です。

思い出パーティー その1(4年生)

画像1
画像2
画像3
 教育実習の先生の実習があと1日となった木曜日,思い出パーティーを開きました。飾り係,ゲーム係,お手紙係,招待状係,司会などみんなで役割分担をして準備を進め,パーティを開きました。先生を迎えるときには,アーチを作ったり,宝探しの宝をみんなからのメッセージにしたりするなど素敵なアイディアの温かいパーティーとなりました。

ツルレイシ,大きくなあれ(4年生)

 今まで教室の牛乳パックの中で育ててきたツルレイシ。巻きひげが伸びてきたのでみんなで畑に植えました。山崎さんが畑の準備や説明をしてくださったので,安心して植え替えることができました。今後はネットを張るので,空に向かって伸びていくことでしょう。成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

乾電池を使って車を作ったよ(4年生)

画像1
画像2
 4年生の理科では,電気の働きについて学習しています。2組では,学習したんちのつなぎ方を生かして,車を作って競争しました。早く動くためにはどのようにつなげばよいかを考えながら作り,楽しみながら学んでいました。

割り算の筆算の学習

 1組の割り算の筆算の学習の様子です。隣の人と向かい合わせになり,どちらが速く正確に筆算することかをできるか競ったり,新しく学習したやり方を友達と比べたりする活動を行いました。また,代表者が前に出て自分の考えについて紹介をしました。
画像1

お誕生日おめでとう!!

画像1
画像2
 4年生では,各学級に誕生日の人がいる日には,机の配置を換えて給食を食べています。これは1年生の頃から続いているそうです。とても温かい雰囲気ですね。

今日の4年2組

画像1
画像2
画像3
 体育の授業にソフトボール投げをしました。これは,体力テストの種目の一つです。何回か測定しましたが,少しでも記録が伸びるようにと投げ方の練習をしました。ロング昼休みには,クラスみんなでドッジボールを楽しみました。

4年1組授業風景

画像1
画像2
画像3
 今日から教育実習の先生が授業をしています。先生の話をしっかり聞いて話し合ったり,発言したりすることができました。
 社会では「水」の学習をしています。学校には蛇口がいくつくらいあるのかを調査しました。予想と違っていた児童は驚いていました。

給食の時間,思い出の曲が・・・(4年)

画像1
画像2
 今日の給食の時間に,運動会で踊った「不協和音」〜僕は嫌だ〜が流れました。すると,体が勝手に動き出す児童達。給食の時間でしたが,座ったままのダンスタイムになりました。この曲の後には「恋」も流れ,しばらくダンスタイムが続きました。また,昼休みには教室で「何でもバスケット」をしました。ロング昼休みを学級全員で楽しむことができました。 

我ら4年生あいさつ隊

画像1
画像2
 今年度のあいさつ隊の結成集会がありました。4年生はたくさんの人が自分から希望してあいさつ隊に入りました。集会の後,すぐにポスターやカードを作り始めた児童もいます。これからどんな活動が生まれるか楽しみです。4年生からあいさつを盛り上げていきましょう!!

落ち着いて学習しています。

画像1
画像2
画像3
 運動会が終わり,1組も2組も落ち着いて学習しています。今週から1組には教育実習生が来ています。子ども達は休み時間に一緒に遊んでくれる先生が大好きになりました。これから3週間よろしくお願いします。

運動会予行練習紅白対抗リレー(4年)

画像1
画像2
 毎日休み時間に一生懸命練習してきました。今日はみんなが見ている前で初めて走ったので緊張していたかもしれませんね。運動会当日も頑張ってください。みんなで応援しています。

運動会予行練習3・4年ダンス(3年)

画像1
画像2
 ダンスが終わって退場するところです。4年生の後で3−1,3-2の順に本部前に並んでポーズをとります。かわいらしい笑顔が見られます!!お楽しみに。

運動会予行3・4年ダンス(4年)

画像1
画像2
 クールに「不協和音」を踊った後は,本部席前でとびっきりの笑顔をお見せします。4−1 4-2の順にポーズをとります。

今日の4年生

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に綱引き「君の縄」の練習を前にして,筋トレをする人がいました。練習の後には準備係の児童が綱の片付けをしてくれました。どんどん盛り上がってきています!!

応援練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の応援練習がありました。4年生の応援団も初めての係活動をがんばっています。毎日休み時間に一生懸命練習してきたので,全校児童の前でも自信をもって演じることができました。

かっこいいダンスになってきました

画像1
画像2
画像3
 毎回楽しく練習しています。学年で,終わりの部分から退場にかけての練習をしました。カッコイイダンスの後は,笑顔いっぱいで退場する予定です。楽しみにしていてくださいね!!

あいさつ運動

画像1
画像2
 4年1組は昨日,2組は今日が今年度初めてのあいさつ運動でした。昇降口前に並んで,大きな声であいさつをすることができました。あいさつ運動の当番でなくても,自分からあいさつをすることで,気持ちよいあいさつの響く学校にしていきましょう。

外で踊ったよ!

画像1
画像2
 1週間ダンスを体育館で練習してきましたので,今日は外で踊ってみました。隊形を確認したり,移動の仕方を覚えたりしました。みんなの頑張りが,どんどん形になっていくのを感じました。自信をもって,大きく堂々と踊れるとカッコイイですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針