4年生 図工大好き

画像1
画像2
画像3
図工の時間は、コロコロガーレという、ビー玉を転がす迷路を作っています。ビー玉を長い時間転がすことができるよう、工夫いっぱいの作品を製作中です。お友達の作品で遊びながら、良いところを自分の作品の参考にしています。

4年生 理科の実験はお友達と

画像1
画像2
画像3
理科の実験では、閉じ込めた水や空気の体積はどう変わるかを実験で調べました。なかなか手強い空気や水。お友達と協力して、空気の入った袋を沈めたり、水の入った筒を押したり。力を合わせて頑張りましたがかなわず・・・空気や水の力は強いことを実感しました。

4年生 お掃除のない昼休みは

画像1
画像2
今日は月曜日。お昼のお掃除がありません。昼休みにふと気がつくと、自主的にお掃除をする姿を発見。隣の教室の廊下まで、キレイに掃いてくれていました。教室では、隅々まで掃き掃除をしてくれている姿も。おかげで、キレイになった教室で気持ちよく午後も過ごせました。

4年生 理科大好き

 4年生は理科で「空気と水の性質」という学習をします。今日は空気でっぽうを使って,空気はおすと体積は小さくなるが,おしかえす力は大きくなるという学習をしました。
 面白いことを科学的に考える。だから,理科の授業が大好きです。
画像1
画像2

4年生 常総環境センターへ社会科見学

画像1
画像2
画像3
常総環境センターへ社会科見学に行ってきました。
ゴミがどのように処理されるか社会の授業で学習したことを、実際に施設の見学で確認しました。新しく知ることもたくさんで、みんな興味深々です。質問タイムには、たくさん手があがり、盛り上がりました。
今日学んだことを生かし、教室に戻ってから、教室のゴミ箱の分別を、やり直してくれている人もいました。

4年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
晴天に恵まれ、交通安全教室が、実施されました。
交通安全で大切な、まみむめも、について教わりました。
その後は、楽しみにしていた、自転車の実習です。早速、今日から気をつけたいとの決意を発表してくれました。

4年生 グリーンカーテン 大きく育て!

画像1
画像2
画像3
昼休みに、理科の授業で種まきをした、ツルレイシの植え替えを行いました。

夏にはきっと涼しげなグリーンカーテンに成長してくれることと思います。大きく育て!

4年生 学習も頑張っています

画像1
画像2
画像3
運動会も終わり、落ち着いて学習に取り組めるようになってきました。

算数の学習では、ミニ先生が大活躍です。お友だちに教えることで、理解もさらに深まります。
理科の授業では、電池のはたらきについて、グループで楽しく実験を行なっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより