4年生 理科

画像1
画像2
画像3
理科の学習は,ものの温まり方について調べています。
これまで金属と水についての実験をしました。
金属は,表面に塗ったろうの溶け方を見ます。水は,温度で色が変わる薬やかつおぶしを入れた水を熱して観察しました。
「あっ変わった!」「水は上から色が変わったよ!」「かつおぶしは上にあがったね」
ものによって,温まり方が違うんですね。

4年生 笠間焼

画像1
画像2
校外学習で作った笠間焼の作品が送られてきました。
釉薬が塗られて,味わい深い作品になっています。
みんな,大事そうに持って帰りました。

4年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
晴天の中,持久走大会が行われました。
女子→男子の順でスタート!
おうちの方々の応援を背に受けて,自己ベストを更新する児童がたくさんいました。
応援ありがとうございました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
先日,温度が変わると金属の体積はどうなるのか実験をしました。
熱した金属の球を輪に通し,熱する前との違いを調べました。
ガスコンロを使う実験は初めてでしたが,皆,気をつけながら安全に使うことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31