4年生 チャレンジデー

画像1
画像2
画像3
業間休みに、チャレンジデーがありました。運動会で踊った、幸せの種、そして未来へ、YMC A、ソーラン節を全校で踊り、とても盛り上がりました。
眼科検診かあったり、英語が臨時のキャロリン先生だったりと、盛りだくさんの一日でした。
運動会も終わり、落ち着いて学習できるようにしていきたいと思います。

4年生 理科

画像1
画像2
理科は,「電池のはたらき」の実験をしました。
電池のつなぎ方によってモーターの回り方はどうなるのでしょうか。
みんな積極的に学習し,分からないところは班で相談し合っています。

4年生 運動会ダンス

画像1
画像2
画像3
「そして未来へ♪」
本番,青空の下踊ることができました。
みな頑張っていました。

4年生 運動会パワーボール

画像1
画像2
画像3
大玉転がし「パワーボール」です。
どちらもチームワークよく大玉を転がし,赤・白接戦でした。
結果は赤の勝ちとなりました。

4年生 予行練習その3

画像1
画像2
3・4年生の大玉転がし「パワーボール」です。
練習の時は赤組が圧勝していましたが,今日は接戦でした。
結果は赤の勝ちでした。
本番,白の巻き返しがあるでしょうか。乞うご期待!

4年生 予行練習その2

画像1
画像2
画像3
3・4年生の表現「そして未来へ♪」です。
本番の衣装を着て踊りました。
みんなの踊りにも気合いが入りました。

4年生 予行練習

画像1
画像2
4年生のチャンス走「Help me!」です。
提示されたお題の人を探します。
今日は,3年生や4年生と一緒に走りました。
運動会当日は会場にいる方に「ヘルプミー!」していきますのでご協力お願いいたします!

4年生 授業

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目は,1組は国語,2組は英語でした。
連日の運動会練習の合間の授業ですが,みんな落ち着いて学習していました。
おまけ:ツルレイシの芽が出てきました。元気なかわいい芽です。

4年生 ダンス決めポーズ

画像1
画像2
画像3
運動会の表現の練習を頑張っています。
ダンスの最後に,グラウンドの中央にクラスごとに集まってポーズを決めました。
4年1組→4年2組→3年1組→3年2組の順です。
本番をお楽しみに!

4年生 運動会ダンス練習

画像1
画像2
画像3
運動会の表現で,3・4年生合同の練習でした。
4年生が最初にお手本を見せ,グループに分かれて3年生に教えました。
「こうやってね」「右が先だよ」
文字通り,手をとり足をとり教えてあげているグループもありました。
その後全員で通し,隊形移動の練習もしました。
本番に向けて、みんな頑張っています!

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
理科の観察で,先週の金曜日に自記温度計を百葉箱に設置しました。
自記温度計は気温と湿度を自動的に記録してくれます。
継続して記録することで晴れた日や曇りの日の気温の違いを観察します。
「動いてないみたいに見えるね」
「こうやって記録するんだね」
興味深く見ていました。

4年生 ツルレイシの種まき

画像1
画像2
画像3
理科の植物の観察で,ツルレイシを育てます。
今日はツルレイシの種をまきました。
牛乳パックに土を入れ,水で湿らせてから種をまきました。
これからは,土が乾いたら水をあげます。
無事に芽が出て大きくなりますように。
おまけ:今日の給食で出た味のリが,なんと「令和」のりでした!みんなでおいしくいただきました。

4年生 避難訓練

画像1
画像2
画像3
金曜日は,避難訓練,引渡訓練がありました。
天候が心配されましたが,全員無事に校庭に避難することができました。
「お」さない,「か」けない,「し」ゃべらない,「も」どらないを守って,素早く避難ができました。

4年生 雨の休み時間

画像1
画像2
画像3
雨の日の休み時間は,思い思いに過ごしています。
ボードゲームをしたり,教室や廊下の飾りつけをしたり,生き物のお世話をしたり…
明日は晴れるかな〜と願いつつ,落ち着いて休み時間を過ごしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31