つばさ展

画像1
画像2
この週末、守谷のイオンタウンで「つばさ展」が開催されています。
取手市、守谷市、北相馬地区の小中学生の作品がたくさん展示されています。
芸術の秋を感じる展示でした。

4年生 マット運動2組

画像1
画像2
画像3
体育の授業では,マット運動を行っています。
今日は,技を大きく見せるために,お友だちを飛び越えての前転に挑戦しました。
なんと,5人の友達を超える大ジャンプを披露してくれたグループがありました。

4年生 マット運動1組

画像1
画像2
画像3
体育の授業では,マット運動を行っています。
準備運動では,音楽に合わせてサーキットトレーニングを行っています。
今日は,技を大きく見せるために,お友だちを飛び越えての前転に挑戦しました。

4年生 シニア体験

画像1
画像2
画像3
総合の時間の体験学習として,ゲストティーチャーをお迎えし,体の不自由な方の体験をしました。
車椅子に乗って友達に押してもらったり,体におもりや白内障のゴーグルをつけたりしました。
アイマスクをして歩く体験では,「階段を降りるのがこわかった」という声が聞こえました。
また,お年寄りの体になってみる体験では,「新聞の字が読めない」「おもりをはずすとほっとした」などの感想がありました。
「困っている人を見かけたら勇気を出して声かけをしてほしい」と講師の先生からお話がありました。

4年生 書道教室

画像1
画像2
画像3
今日の書写はゲストティーチャーを招いての授業でした。
いつもは墨汁を使いますが,今回はすずりで墨をすり,漢字をはがきサイズの用紙に書きました。
また,漢字の成り立ちを考えながら象形文字を書きました。
皆,真剣に字と向き合う時間をもつことができました。

4年生 学活

画像1
画像2
学級でレクリエーションを行いました。
写真は,「震源地」というゲームをしている時のものです。
誰のまねをしているのか中央の人が当てる遊びです。
イスラエルからの体験入学のお子さんも交えて,楽しく交流できました。
笑顔いっぱいの時間となりました。

4年生 二中出前演奏

画像1
画像2
画像3
取手二中吹奏楽部の演奏会が体育館でありました。
4年生が奏者を囲む形での演奏会。すてきなハーモニーを間近で聴くことができました。
ディズニーの曲など,私たちに耳なじみのある曲がたくさん演奏されました。
二中吹奏楽部の皆さん,すてきな演奏をありがとうございました。

4年生 図工

画像1
画像2
画像3
「光のさしこむ絵」という作品を作りました。
セロハンやビニールテープなど,光が透ける材料を使って表現します。
デザインは事前に考えてありましたので,みな時間が始まると真剣に切ったり貼り付けたりしていました。
完成が楽しみです。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語で広告と説明書の違いを比べています。
教科書の説明文や資料から,広告と説明書の違いを読み取ったり,それぞれに書かれていることを比べたりしました。
また,家からもってきた広告や説明書にも工夫があるか調べ,見つけた工夫をグループで発表しあいました。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
ツルレイシの観察をしました。黄色く熟れた実から種が落ちたものが葉っぱに付いていました。
「赤いのがぶにゅぶにゅしてるよ」
「4月に見たのと同じ種が出てきたよ」
ツルレイシの実からこうやって種ができるんですね。
教科書も参考にしながら観察カードをかきました。
今日のおまけ:観察前にボランティアでプランター運びをしました。さすが4年生頼りになります!

4年生 曲決め

画像1
画像2
にしっ子まつりの学年発表の話し合いをしました。
合唱曲を皆で決めました。
動画を見たり,曲を聴いたりして,候補の中から1曲選びました。
何に決まったのかは当日をお楽しみに!

4年生 身体測定2

画像1
画像2
画像3
体育の授業では,走り幅跳びの学習を行いました。
次の時間には,身体測定がありました。体育の授業後だったため,気づくと保健室が砂だらけに…
誰に言われるでもなく,自分たちで丁寧に掃き掃除をする姿に,身体の成長だけでなく,心の成長も感じた瞬間でした。

4年生 始業式

画像1
画像2
画像3
長い夏休みが終わり,2学期がスタートしました。
久しぶりの友達との会話がはずみます。
始業式では,2学期の抱負を代表で発表しました。
一年で一番長い2学期。行事もたくさんあるので,充実した毎日を過ごしていきたいと思います。

4年生 身体測定

画像1
2学期の身体測定がありました。
保健の先生から,食物アレルギーのお話と清潔調べのお話がありました。
食物アレルギーは,今まで症状が出ていなかった人でも出ることがあるので気をつけようというお話でした。
清潔調べは,4年生は自分で身支度を整えようというお話でした。
清潔調べは毎週水曜日にあります。毎日ハンカチなどを持ってきましょう。
身体測定は,4月からしっかり成長している人がたくさんいました。元気に大きくなっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31